
コメント

6み13な1
関東で、10月・半日(お弁当なし)です☺️
旦那の卒業校ですが、当時からお弁当持参でお昼は親とは別だったそうです。様々な家庭環境の子を考慮した結果らしく、親はお昼は近場で済ませてまた学校へ戻るようです。

きゃら
東北ですが、コロナをきっかけに娘が入学してからは一度もお弁当なしで12時前に終わりですね✨
2年前までは9月でしたが、気温が高い為10月になりました!
お弁当あった世代の方に聞くと大変だし、ほぼ1日で場所取りも朝早くテント建てと今は本当いいよねと😂
イチゴスペシャル
返信ありがとうございます✨
ずっと昔から昼は別々なんて、
地域的に差があったのですね!
私の住まいは九州でずっと弁当(三段重)が当たり前で家族は夜中から弁当作りが当たり前でした🍱様々な家庭環境の配慮も素晴らしいですね‥私の地域も最近は昼までなので気が楽になりました😊
6み13な1
同じ関東ですが、私の実家はお弁当持参でお昼は親と食べてました。なので、地域差はいろいろあるな…と思ってます。
私の実家は、朝早くから場所取りに並んだりお弁当作ったり…と親になってから思うのは「大変だったろうな💦」です。