※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那に子どものことに関して、「自分の子どもだけどやって欲しいこと言…

旦那に子どものことに関して、「自分の子どもだけどやって欲しいこと言ってくれないと分からない」って言われたけど自分の子どもなのに言わないとわからない?どゆこと?

なんて返すのが効果的ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

それってどういう事をそういう風に言ってるんですか?

うんちしたらオムツ替えるとか、ご飯食べさせてる時はお茶をあげるとかそういうレベルですか?

それとも、ママリさんが内で思ってるような事ですか?

ハッピーターン

こちらも赤ちゃんに聞けるものなら、やってほしいこと教えていただきたいけど、無理だよね??だから、私も試行錯誤の毎日なの。あなたもこの子の父親としっかり認識してるのであれば、同じ親として試行錯誤して実践するのが当たり前。人任せにしたり逃げるなと言いますね😊
というか実際言いました😊

マヨ

私は、私は全部自分で調べて覚えていってるのにあなたは何もしない、二人の子供なのに1人で育児してるみたいで本当に苦しい、せめて自分から調べたり聞いてきたりしろよと大喧嘩しました。
そこから変わりましたよ。

ママリ

じゃあ今度1日休みの日に1日のお世話の流れを教えるのでメモして覚えてください。
これは父親としての毎日のルーティーン業務だからもう生後2ヶ月経ったのにそれを覚えてないのはヤバいからなる早で頭に叩き込んでください。

と言うか、

私も全部1から調べて覚えたから貴方も1から調べて覚えたらいいよ。
「赤ちゃんの世話 何をしたら良いか」とか調べたら出てくるよ

と言います。
教えるか調べさせるかはパートナーの性格に合わせてって感じですかね。

はじめてのママリ🔰

おんなじような喧嘩して、話し合いにならずに改善もしようとしない、モラハラも加速して離婚までいきました😂

なにがわからないのか聞いてみてください。1日のスケジュールなのか、泣いた時のあやし方なのか、ミルクの作り方なのか、抱っこの仕方なのか😌
わからないけど自分のプライドが許せやんから、そんな発言するんですよ😑
素直にわからんからこれ教えて欲しい!ごめんな😢って、態度ならこんなことなってないですよね😂

その上で、「私もママ初心者なんやけど?全部調べて、それでもわからんことは色んな人に聞いてってしてここまで来とるんやけど?なんの努力もせずわからんからー。で乗り切って楽して逃げようとすんな。わからんのやったら調べるか、聞くかしろ!そんなプライド捨てろ!」って言いました!
それでも、プライド高くで自分が育児に関して自信がないことを認めず全て私のせいにしてきたので改善は無理でしたね😨
それでまともに話し合いできるなら、変わってくれると思います🥹いい方向に進みますように。

詩愛

???
生後2ヶ月の赤ちゃんなんて泣くことしかできませんよね???
赤ちゃんが泣く=何かを訴えてる が多いですよ……???
(上記全て旦那さんに向けてです)

「どこがどう分からないか教えて?」って聞くのはどうでしょうか?