

ママリ
うちはイヤイヤ期が無かったので、そんなに大変感はなかったです!
遊んで攻撃はすごかったので、ほぼ毎日公園・支援センター・習い事に行ってました🥹

星
うちも上の子はイヤイヤ期とくになかったのと、聞き分けよかったのと、静かに遊ぶタイプだったのでめちゃ楽でした、
下の子は激しくて😂😂
公園なり児童館で発散させました
-
星
上の子は公園行っても、もくもくと
砂遊びとかだったので走り回ることはなかったです- 1時間前

はじめてのママリ🔰
まだお昼寝が3時間くらいあったのでそんなに大変に思ってなかったのですが2歳10ヶ月くらいから突然お昼寝を嫌がるようになってすごく大変になりました😂
眠いから機嫌が悪いし、ご飯の支度がゆっくりできない、テレビの見せすぎは罪悪感、などなどです、、、

はじめてのママリ🔰
現在2歳4ヶ月ですが、イヤイヤ期が来ていないのと1人遊びが得意な子なのでそこまで大変とは感じていないです☺️
ただ最近私が妊娠してつわりが重く、なかなか出かけられないので家の中でのいたずらがグレードアップしてきてちょっと大変です😂💦

⭐︎27⭐︎
真ん中が年少で保育園入ったのですが、それまでは家で見てました!
私は子供とおるのが好きだったので、イライラしながらも楽しかったです!
下の子が11ヶ月で保育園入った今、入れた方が楽!て思う時と寂しいなぁと、思う気持ち半々です!
上の子たちは必死に育児してたけど下の子は、可愛さしかないのでもっと堪能したかったなと😢

はじめてのママリ🔰
楽だったり大変だったり…です!
1日を通して1回はイラッときて怒ることはありますが基本穏やかに過ごせてます🙌お昼寝しないですが、ひとり遊びが得意なので常に構ってあげなくてもいいのが楽です👍
ママっ子でつねに遊んであげないとダメ、ママの姿が見えなくなると泣く、抱っこしてないと家事できないとかなら大変だと思います💦
コメント