※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
その他の疑問

ピアノの発表会の時、子供は楽譜を見ながら弾くのが普通ですか?それとも…

ピアノの発表会の時、子供は楽譜を見ながら弾くのが普通ですか?
それとも楽譜は置かずに、暗譜して弾くのが普通ですか?🤔

今検討しているピアノ教室の発表会の様子を見ていると、子供はみんな楽譜を置いていません💦

普通は発表会の時楽譜を置くものだと思っていたので、少しやり方が変わった教室なのでしょうか?

それとも発表会で楽譜を置かないのは普通ですか??

コメント

アンジー

私が通っていたところは暗譜でした!
発表外で弾くようなたくさん練習する曲は、練習するうちに楽譜見なくても弾けるようになるとおもいますよ♪
連弾は楽譜おいてました🤔

はじめてのママリ

暗譜が普通だと思ってました💦

ままり

曲の長さ次第だと思ってました。
小学生くらいだと発表会で楽譜はあまり置かないですが小学校高学年でレベルの高い子や中学生とかだと楽譜もいると思います。
私も小学生の頃の発表会では暗譜してましたし、うちの子もそうです。

はじめてのママリ🔰

私が子供の頃の発表会も暗譜が基本でしたし、今子供の発表会でも暗譜する子がほとんどですね

はじめてのママリ🔰

上の子のピアノ教室も暗譜してます❢
ステップ受ける時も暗譜なので普通だと思ってました🤔

ままり

子供が習っていますが幼稚園の子から中学生くらいの子まで全員暗譜してます!

ママリ🔰

発表会は暗譜が基本だと思いますよ!
連弾で親が伴奏を弾く場合などは置くこともあります。