コメント
はじめてのママリ🔰
検診の場ではやりませんでした。
問診表に出来るかどうか記入してるのを診て話して出来てるんだね、とか。
私と助産師さん?なのか市の職員さんが話してる隣で子どもを見て、「指差し出来るんだね」「お話出来てるんですね」「目も合ってますね」とか言ってる事理解してますねとか言われて特にその場で何かするという事はなかったです!
はじめてのママリ🔰
検診の場ではやりませんでした。
問診表に出来るかどうか記入してるのを診て話して出来てるんだね、とか。
私と助産師さん?なのか市の職員さんが話してる隣で子どもを見て、「指差し出来るんだね」「お話出来てるんですね」「目も合ってますね」とか言ってる事理解してますねとか言われて特にその場で何かするという事はなかったです!
「積み木」に関する質問
1歳6ヶ月健診、悲しくなってきました…。 つい先程、1歳半検診に行ってきました。 最初の待ち時間→一人だけずっと走り回っている 問診→積み木⭕️、指差し❌、ちょうだいと言われて渡せるかの確認❌(「あれがほしい」の指差…
ただの吐き出しです💭 一歳半健診でした☺︎ 息子はコミュニケーションは取れるし、理解力も割とあるとは思いますが、言葉がゆっくりで1歳5ヶ月頃から出てきたけどまだそんなに多くないこと(不明瞭合わせて15くらい)、応答の…
保育士さんいたら意見ほしいです。 こないだ保育園でお迎えの時担任じゃない先生と喋ってて、その先生が◯◯くんほんと最近できることがたくさん増えてきましたね〜って言ってくれたんです。私も、家でもあれやこれやでき…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます。
問診票でできるか聞かれるのは、指さし、言葉がでるかくらいですか?
覚えてる範囲で教えて頂けると助かりますm(_ _)m
はじめてのママリ🔰
もう詳しくは忘れてしまいました💦多分一般的な1歳半検診で必要な項目はあったと思います!
医師との面談も気になる事がある人は希望でって感じでした!
ママリ
そうですよね。
ありがとうございますm(_ _)m