
コメント

むむり
うちの市は児童館がありませんが、私が子どもの時は小学校6年生まで友達と児童館に行っていました。
友達も自宅に家族はいますが、卓球やホッピングがあったり折り紙やボドゲ等遊びやすい環境だったから集まっていたので、最近のゲームやインターネット環境が整った自宅があれば児童館利用は減っているかもしれませんね。
娘は児童館の全年齢版にあたるコミセンには行きますが、そこではWi-Fi環境があるのでゲーム機を持ちよって遊んでいるようです💦
むむり
うちの市は児童館がありませんが、私が子どもの時は小学校6年生まで友達と児童館に行っていました。
友達も自宅に家族はいますが、卓球やホッピングがあったり折り紙やボドゲ等遊びやすい環境だったから集まっていたので、最近のゲームやインターネット環境が整った自宅があれば児童館利用は減っているかもしれませんね。
娘は児童館の全年齢版にあたるコミセンには行きますが、そこではWi-Fi環境があるのでゲーム機を持ちよって遊んでいるようです💦
「児童館」に関する質問
めちゃくちゃお喋りな子どもを持つママさん、アドバイスください…。 2歳後半の息子が、一日中ずっと喋りかけ続けてきます。 明石家さんまさん並みに私に話を振ってきて、必ずリアクションを求められ、発狂しそうです。 …
1歳になった息子がいます。 0歳のときは児童館とかに遊びに行くと、他の赤ちゃんに近付いていって触ろうとしたりしていましたが、1歳近くなってからは1人で遊ぶことが増えました。他の子にあんまり近づこうともしません。…
里帰りがおわってまだ1週間 旦那は帰りが遅いので平日は話さないどころか顔も合わせない日々で、まだほとんど泣くか寝るかだけの息子と常に2人きりで、なんだか孤独で😭 児童館とかってみなさん何ヶ月頃から行かれてました…
お出かけ人気の質問ランキング
めぐ
ありがとうございます。
児童館なくて、コミュニティセンターがあるんですか?
むむり
そうです。
◯子育て支援センター(未就学児まで)
◯コミュニティセンター(全年齢)
の対象ですが、コミセンは部屋はありますが、アクティビティ用品の貸し出しや運動できるスペースはありません。
めぐ
聞いたことはあるんですが、どんなのかよく分かってないです。
学校終わってそのまま行けるんですか?一回家に帰ってから行くんですか?
むむり
学校の規則で学校から直接行けるのは登録してある学童保育のみとなっています。
なので、コミセンも公園も習い事も学校からは直接行けません。
めぐ
コミュニティセンターも登録がいるんですね!
むむり
いえいえ!コミュニティセンターは地域の人に開かれているので学童保育とは別です。