
3歳になる娘です。最近私を無視することがあります。何もない時はパパよ…
3歳になる娘です。
最近私を無視することがあります。
何もない時はパパよりもママがいい!ママといる!!って子です。
もう少しでご飯だからおもちゃ片付けてねー!
水筒の蓋開けっぱなしはやめてねって前にも話したでしょ?
こんな感じで声をかけて、他が気になっていたり、気に入らないと無視されます。
何回かは優しく声をかけるように努力してますが全然変わらず、最終的には
聞こえないの?!
お返事は?!
お母さんも〇〇ちゃんのこと無視するからね!!
って怒っちゃいます。
無視の頻度が増えてくると、
また無視するの!?
無視されたら悲しいんだよ!?
もういい、じゃあ〇〇ちゃんのことなんて知らないから!!
って出だしから怒ることも…
無視されるのもイラってするし、怒るのも疲れます。
私が性格が少しきついから、この子もきつい子になっちゃってるのかなーとか悩んだり。
私も感情的になるともう知らないよ!ママ辞めちゃうよ!って言っちゃうし…
寄り添うような声かけにも限界があります。
もう無視されたら私も無視がいいのかな…とか
多分娘の性格的には無視されても気にしない、旦那が帰ってきたら旦那にべったりになるだけだと思います。
それもイライラ…
みなさんはどうしてますか?
何が正解か、何が間違っているのか、これからどうしたらいいのかわからないです…
- さくら

はじめてのママリ🔰
うちの娘たちも自分に都合が悪い事は無視してきます😇
何回言っても無視の時は顔を手で抑えて無理矢理目を合わせて話したりしてますよ!

はじめてのママリ🔰
5歳息子も何かに集中してるときには高確率で無視します!
集中してるときとかは特に、中断したくないみたいなので、よっぽどのこと以外は無視されたら一旦時間を置きます。
あとはタイマー制にしたり、自己申告制(何分までやるか)で約束をさせて守らせる、というふうにしてます💦
あとは、気を引く工夫ですね、、
保育園の先生とかのテクニックでわざと小さい声で話して静かにさせるみたいなのあると思うんですが、そういう感じで息子とツボをつく方法を編み出そうと頑張ってます!!
女の子だと利口なので通じないかもですが、うちは8割くらい「見てこれ!?かっこいい!」ていうと「なになに」と釣れます笑笑
指摘する場合も、前言ったでしょ!とかは意味ないので、その場でこうしてね。と短く伝えて、長くならないようにします。どうせすぐ忘れるので繰り返しいうしかないです...😂笑
無視は悲しいので、度々伝えてはいますが、3歳だとまだ他者を思いやるとかは難しい年齢なので効果は薄かったです。5歳になると逆に無視仕返しすると、なんで無視するの!?!って怒ってくるので、だって⚪︎⚪︎くんがママのお話聞いてくれないもん...と同情を誘う作戦にしてます😂笑
コメント