※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

発達障害があるお子さんのお母さんも8割くらい発達特性あると思うのです…

発達障害があるお子さんのお母さんも8割くらい発達特性あると思うのですが実際どうなんでしょう?

1〜2割は普通の常識あるお母さんですが
8〜9割のお母さんは被害者意識、被害妄想でクラスのお母さん方全員に嫌われています

本人に悪意がなくても発達特性から生じる行動で、不適切な言動をとってしまったり社会の常識から外れた行動が非常識だと思われ、周りから避けられている原因なのかと思います。

おそらく本人はなぜ嫌われているのかわからない、私は悪くないと思っていると思います。

遺伝なのかわからないのですが通っている園ではお子さんが発達障害だとお母さんも特性あるなーと思うのですがみなさんの所ではどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うーん、どうですかね。
看護師をしてますがそう感じることはあまりないですね、、

まり🔰

ママリ見てるとそう感じますね

ママリ

保育の仕事してたので発達の遅れとか敏感なタイプで大人の発達障害も気づくタイプですが、ママにも特性あるなーって思うのは滅多にないです🤔
パパはほとんど関わりないので分かりませんが💡

はじめてのママリ🔰

我が子が発達障害あるので、必然と発達障害児の親御さんと接する機会も多いです!

私の体感としては逆に8割くらいのママさんは、むしろ定型児の親よりも周りに気を配って頑張ってる方が多いですね💦
接し方を学んでる方が多いのでお子さんをよく理解しているし、我が子が多少迷惑かけてもすごく理解して優しくしてくれる方ばかりです😢

明らかに親も特性あるだろうなって感じたのは1人しかいないです🤔
私自身は指摘された事も困っている事もないですが、自覚ないだけかもしれないのでわかりません💦

油淋鶏の極み

母親が定型発達でも、父親が発達障害の場合も沢山あります。両親どちらかの遺伝もあれば、高齢出産(男性側に問題ありな場合も含む)も影響していると思います。

発達障害を持ちながらでも、子育てをしている人がたくさん居るであろう場所で投稿する内容ではないと感じました。

受けとる側がどのように感じるか、想像が出来ているのかいないのか、私には分かりませんが、気になるなら専門家に聞いてみたら良いと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

保育士ですが、そこまでやばい保護者の方が少数かなと思います💦
何かしら要素がありそうな親は確かにいますが、そこまでやばい人と常識のある人の割合としては逆かなと…

うちも発達障害の子がいて、私も不注意とか要素はあるけどそこまでじゃないと思ってます😅
ADHDの不注意は「多分自分もそう」って自覚あるママ結構多いです😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちの園だけかもしれないのですが本当に非常識、不適切な行動、言動のお母さんが多くみんな避けてます💦
    自分の子供がクラスの園児を殴っても悪気もなければ謝りもせずフン!と無視をしてきたりします💦
    私達保護者にだけでなく先生にも毎月のようにクレーム入れたりおそらく先生たちからも要注意人物になっていると思われます😱

    1〜2割の方は常識ある優しいお母さんで今日叩いちゃったみたいでごめんねと何かあったらすぐ連絡をくれるのですが🥲

    子供が叩くからというよりは親の非常識な行動で避けられているって感じで💦
    たまたまヤバい人が多い所に入園してしまったのかもしれません💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    謝罪に関しては加害者には伝えない場合もあるのでなんともですが、そんなにモンペが多いと大変そうですね😓

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

「親子で発達障害です」って教えてくれたママ友もいますが、8割は絶対ないと思います💦偏見かと😭

むしろ常識的な人が多いし、園でみんな嫌われてるっていうのも全くないです。