
年中始めて運動会あります。発達障害、足少し麻痺あります。運動会でリ…
年中始めて運動会あります。
発達障害、足少し麻痺あります。
運動会でリレーするそうでバトン渡すあり、うちの子、できる?ふと思ったのと、年中さんなると勝ち負けわかる時期で、もしうちの子遅かったら言われるじゃあないかなぁと思いました😭😭
見た目から装具など付いており小走りなら何とかで一周するのは難しいです😓
年中さんなると勝ち負けわかりますよね😭?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
勝ち負けはわかるけど○○のせい!みたいなのはなかったですよ。遅い子は年長なっても遅いままだったりするし、子供もわかってるけど頑張ったね!負けたけど楽しかった!みたいな感じになってました。僕やらない!みたいになってた子もいましたが(多分特性ある子)みんなでやろーっていって時間ズレたりもしてたけどみんな一緒に!みたいな感じに不満持ってた子は居なかったです🤔

はじめてのママリ🔰
我が子長男は走るのめちゃくちゃ遅く幼稚園の運動会リレー年中年長と転けました😂😂
皆んなたくさん応援してくれましたよ😌
加配のついているお友達もいましたが、その子を責める姿も見られませんでした。
ただご家族の意向なのかは分かりませんが、半周にしていました!
勝ち負けなんかは全く気にしてる様子なかったです!
おそらくですが先生方が勝ち負けを意識しないでみんなで頑張ろって感じなのかなと😌

✌︎︎︎⸜( •̅ ·͜· •̅)⸝✌︎
誰々のせいって言うおませな子もいるかもしれないですけど全員が全員言う訳でもないと思うし無理に走らせなくてもいいなら先生に言っといた方がいいです!
うちの息子も発達障害児で走るの遅いのに先生が走るの早いよ!って褒めてくれるから息子も調子に乗ってふざけて走って転んでビリとかよくあります🤣🤣
年長児ですが勝ち負けあまり拘ってないそうです!
はじめてのママリ🔰
勝ち負けわかるけど〇〇せいとかないのですね!
みんな一緒に感じだったのですね😭
それを聞けて少し心楽になりました😭😭