※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

個人差あると思いますが、こどもがおもちゃで遊ばなくなるのって何歳く…

個人差あると思いますが、こどもがおもちゃで遊ばなくなるのって何歳くらいでしょうか?

コメント

さらい

おもちゃがどう言うものかにもよるけど、
四年生ぐらいからは遊ばないかな。

わがこたちは

ままり

ゲームを制限なしでさせる環境かどうかにもよる気がします(いつでもどれだけでもゲームできるなら年長くらいならおもちゃよりゲームを選ぶ子も多い気がします🤔)

うちの子は現在小2ですが、ゲームは制限を設けており、ゲーム以外は本を読んだりおもちゃで遊んだりしてますよ😊

(ゲームの制限の有無にもよるけど)パズルやカードゲームやボードゲームもおもちゃに含むなら、高学年でもやる子もわりといる気はします🤔

はじめてのママリ🔰

上の子が年長ですが、最近グッと遊ぶ回数が減ってきた気がします💦YouTube見たり工作したり、ゴロゴロしながら考え事したりしてる時間が増えました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゲームはまだ持っていません!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

高学年になってからは、学校も忙しいし友達と遊ぶ機会が増えるのでそこまで遊ばなくなると思います🤔

うちも小2でゲームYouTubeの休憩時間にはおもちゃ(レゴなど)で遊んでます😊

でも最近は、おもちゃで遊ぶより本を読む時間の方が長いですね🙌

ガオ

最近は2人ともスマホやSwitchでゲームするので週に1.2回くらいレゴやアニアなどで遊んでます。