※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ばぶん
産婦人科・小児科

はああああん電話恐怖症なので2ヶ月の予防接種の予約がまだできてない…

はああああん
電話恐怖症なので2ヶ月の予防接種の予約がまだできてない怖い
近くて通えるところ2件どちらも電話予約しかない…😢
がんばらねば。。。。
そして助産師さんの訪問?のやつってあれ予約しないとなの?絶対のやつ??何も聞いてなくて分からない

コメント

はじめてのママリ🔰

私も電話嫌いなのでわかります!!
でも保活などで電話する機会多すぎて慣れてきました😅

私の住んでるところでは、助産師さんの方から電話が来て日程調整しましたよ〜

ののゆ

私も電話かけたり受けたり苦手です!
子供産まれてからは 電話かけたくないーって言ってられないので
頑張って予防接種の予約したり
風邪で受診するときも電話したりしてます!

助産師訪問は
産まれてから ハガキ?送ったら
助産師さんから電話きて いついつ伺いますねって感じでした!

ひかり

電話いやですよね🥹
私は、話す内容紙に書いてから読みながら電話します笑 

新生児訪問でしょうか?私の自治体では市役所の保健師さんから電話がきて日程決めましたよ!その訪問のときに出産祝い金?みたいな5万円の申請が出来るので、頑張りました笑 

  • ひかり

    ひかり

    泣いてしまうくらいなんですね😭💦
    出生届出したときに、なんか色々案内の紙もらいませんでしたか??😳それに産後の流れとかなんか書いてないですかね😣
    うちの自治体は新生児訪問は産後2.3週間くらいで保健師さんがきて、1ヶ月健診は産院で退院するときにすでに産院で予約してました😣
    その後の健診については自治体からアプリやお手紙で日程の案内が来ます!

    • 1時間前
  • ばぶん

    ばぶん


    驚くほどなにもなくて。。!!
    産院と相性悪いのか私が存在感なさすぎるのか、通ってる産院で毎回お金関係トラブルや存在忘れられてることが多く…😂
    今更ですが確認の電話してみます
    ありがとうございます😭

    • 1時間前
  • ひかり

    ひかり

    それは困りますね😢そこは自治体にサービスもっと頑張ってほしいですね😭

    えー💦産院もなんだかなーですね😭💦そういうの続くとプチストレスだし信用出来なくなっちゃいますよね😢

    深呼吸して、相手は敵ではないのでリラックスしてください🥹✨電話終わったらお菓子食べる!とかちょっとしたご褒美決めて頑張りましょ☺️

    • 54分前
  • ばぶん

    ばぶん


    優しいコメントありがとうございます!😭

    敵ではない、ほんとにそうですよね…!理由もなく昔から電話が本当にだめで泣くしかなかったですが、
    今度深呼吸して落ち着いて電話してみます😭
    ありがとうございます🥲🧡

    • 49分前
しぃ

恐怖症てほどでもないですが、私も電話苦手でした😂ただやっぱり子供のことで電話することも多くなったので今は大丈夫になってきたので、時間が経てば大丈夫になるかもです🥹

助産師さん訪問は向こうから電話がきて、日程決めました!特別な事情がない限りは絶対だとは思います🧐うちの自治体は訪問して、なんか紙渡されてそれを提出しないと給付金をもらえなかったです😌

ばぶん


コメントありがとうございます!!
電話嫌すぎて、かける前は嫌だーって泣いてしまうくらい怖くて毎度震えてます…笑😭

1ヶ月半過ぎてるんですが、
1ヶ月健診の時もなにも言われず
電話もなにもきてなくて、全然存在を忘れてました……
そういえば…!とふと思い出しましたが…