

ママリ
少し月齢は下ですが
うちの2歳も強烈です😇
先日保育園帰りはマンション駐車場に停めて家に帰るの50分かかりました(笑)
傘持ちたい〜広げたい〜畳みたい〜
こっちの道がいい〜あっちはやだ〜
抱っこー!(してあげようとしたら)やだー!
をギャン泣きしながら1時間弱、げっそりです🫠
今日は買い物行って靴履きたくなくて、床で靴投げ捨ててゴロンゴロン暴れ狂ってました😛

ママリ
うちも二歳半でイヤイヤのピークがきました。
可愛くて愛おしくて物凄く大切でしたし、「イヤイヤ期とか上手に共感して誘導すれば上手くやっていけるのでは?」とか甘い考えをしていましたが、想像以上に大変でした。
ほんとに本当〜〜〜にしんどいですよね。
第一子で親の経験値が少なかったからというのも関係あったと思いますが、2人目の2歳半はめちゃくちゃ可愛いので子どもの個性も大いに関係していると思います。
上の子は発達グレーだな〜って子なので、やはり微妙に特性はあるかもです。
二歳半あるある(上の子version)
昼寝が嫌だと怒り散らす→眠くて本人もイライラ、寝かしつけも地獄、寝かさなくても地獄
歯磨きもお風呂も嫌だと泣き叫ぶ
お風呂で自分でシャワーを持たないと泣き叫ぶ→とりあえず本人の意向に添い持たせるが、頭も体も洗えずあの手この手で楽しく誘導しても無駄で結局シャワーを取り上げて泣き叫ぶ子の洗髪洗身する
湯船に入ると、次は出たくないと怒る泣く
買い物でカートを押したがる。(まだ上手に押せるわけもなく、迷惑になるので)お店の外だけね。と押させてあげるがいつまでも満足できなくて、買い物が出来ない。結局とりあげて泣き叫ぶ
まだまだあるんですけど、長くなりそうなのでこの辺で…
ちなみにそんな上の子も小学生になりました!
グレーだな〜とは思っていますが、元気いっぱい休まずに学校に行ってます😌
コメント