※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

小学一年生の娘がいます。夏休みの作品募集で書道と作文を出しました。S…

小学一年生の娘がいます。
夏休みの作品募集で書道と作文を
出しました。SNSなどで校内選考?
に選ばれた子は先生から保護者に
電話があるとよく見かけていたので、
電話もまったくないため選ばれる
ことはなかったと認識しているのですが
先日、子どもたちの夏休みの作品を返却する日があり
娘曰く、他の作文とか書道書いてた子は
返ってきてたの見たんだけど私のは返って
こなかった、先生忙しそうだったからなんでか
聞けなかった!でもまぁいいや!
と娘も初めての夏休みの宿題で提出して
大満足のため返ってこなくても全く興味が
ありません😂
親子で一年生のため私もどのような感じなのか
全くわからないのですが、娘の書道と作文は
この場合どのようになっている可能性が
あるのでしょうか?😂💦

コメント

はじめてのママリ🔰

小3の息子は今年の作文クラスの代表選んでどこかに出すから清書して!今週月曜までにからなず持ってきて!と先週末に電話がかかってきたので、そろそろ締め切りなんですかね🤔?みんなが返されてるのに返ってないということは、清書不要だったからそのまま保管されてるとかもあるかもしれないですね!上の子も真ん中も絵が選ばれたときも事前に出していいか電話あったので、基本的に事前に親に確認はされるものっぽいです。学校によるのかもしれませんが💦

  • ママリ

    ママリ

    やはり事前に何かしらの連絡はありそうですよね😂!
    先生に自分の作品返ってきてないの言ってみたら?といってわかった〜!と言ってるのですが、
    そのこと聞くの忘れちゃった〜!
    と毎日言っていて、おそらく
    どうでもよすぎて聞こうとする気もなさそうです🥹
    このままだと事実を知るのは学期末の懇談の時になりそうです。笑

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも小1いますが、作品出すとかもまだよくわかってなさそうですよね😂うちもすぐ聞くの忘れるので、聞いてほしいことはランドセルにメモ貼って送り出しています😂

    • 1時間前