
コメント

はじめてのママリ🔰
JAの学資、コープの保険それぞれ入ってます😊
学資については、加入してるひと最近は少ないのかな…と思ってます。
私は運用とかもよくわからないので、確実にためられる学資にしました。(夫が亡くなっても保証があるし)
コープの保険は、入院とかした時用のために入りましたよ。
はじめてのママリ🔰
JAの学資、コープの保険それぞれ入ってます😊
学資については、加入してるひと最近は少ないのかな…と思ってます。
私は運用とかもよくわからないので、確実にためられる学資にしました。(夫が亡くなっても保証があるし)
コープの保険は、入院とかした時用のために入りましたよ。
「学資保険」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
m
わたしも運用とかちんぷんかんぷんで🥹💦
夫が亡くなっても保証があるのですね💡
月々、おいくら支払ってますか…?
はじめてのママリ🔰
契約者が亡くなった場合の保証のだいたいどこもついてたような気がします🙂
学資は年払いで10万ちょっとです。(そんな高いのにはしてないので💦)
コープはジュニアので、1000円と個人賠償のやつ160円払ってます😊
デメリットは…
学資は途中で辞めると損するとかでしょうかね。
普通の保険についてはそんな高くないですしデメリットはそんなないのかな…と思ってます🙄
m
JAの学資保険はママリさんが契約者で
旦那さんがお亡くなりになった時にも
保証があるということでしょうか…?🥺
年払いなのですね💡!
1000円ならお手頃ですね🤍
coopは加入していて実際活用する機会はありましたか?
はじめてのママリ🔰
学資は夫が契約者になってます🙂
(書き方がわかりにくくてすみません💦)
月々より年払いの方がいいとかだった気がします🤔
今の所ないですね🤣(請求のみると、ちょっとしたやつでもいいみたいに書いてあるんですけどね)
上の子が男の子なのでこれから使うことが増えてくると思っています🤣
m
とんでもないです🥺!!
ありがとうございます🤍
わたしも夫に相談してみようと思います🙏🏻
男の子のやんちゃさでcoopが発揮される時の為に😭笑
(夫も小学生の時、ブランコ漕いで飛び降りて振り向いたらブランコが額に当たって縫った〜とか聞きました🤣)