※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

一回忌三回忌とかありますがあれって絶対やるものなんですか?🤔宗派とか…

一回忌三回忌とかありますが
あれって絶対やるものなんですか?🤔
宗派とかにもよると思うんですが
私はわざわざやって
もらわなくていいよって感じなんですけど。

コメント

はじめてのママリ🔰

絶対なのかは分かりませんが基本やるものだと思ってました!

私もやってもらわなくていいよと思いますがきっとやってくれるんでしょうね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本ありますもんね!

    わざわざ集まったり
    お金もかかるのに要らないよって
    思いますよね

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

祖父母やってないです!
浄土真宗です!
やってもやんなくてもどっちでも良い宗派らしいです。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    やらずに終われるならそれでいい😂

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

実家も義実家も一回忌は結構大事にしてるみたいでみんな集まりますが、3回忌は別に来なくていいよと言われたけど一応やってるみたいです。
私も自分の時は別にやってもらわなくてもいいです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと、わざわざ集まったり
    お金もかかるし、要らないですよね。
    誰得とか思います😇

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    誰得🤣🤣
    お坊さんの収入のためですかね?笑
    金の無駄だよ…とか思われながらやられても嫌なので、娘に法事はやらなくていいと遺言残しておこうかな😇

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お坊さんだけが得ですよね。
    親族集まるの好きみたいな人たちなら
    楽しいのかもしれないですが
    そんなの今時少ないですしねー

    私も子どもたちに死んだら
    直葬で、法事なんて要らないからね!!
    って伝えておきます。
    まじで要らない、不要なお金使わないで欲しいです😇

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

お葬式とか一回忌とかはお坊さんが儲かるためのものと思ってるので私もしないでそのお金を残った人たちが使って欲しいって思うタイプです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も死んだ人間にお金使うって
    馬鹿馬鹿しくない?
    って思います。

    私の時は何もしなくていいよって
    子どもたちに伝えておきます😂

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

家庭によりますよね。。
うちは、
通夜、告別式、初七日、四十九日法要、初盆、1回忌、3回忌、7回忌
までやるそうです😭

遠方だし子供もいて大変だったので体調不良でいくつか欠席してます…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きっちりやるとすごい大変ですよね、、、
    私もここ数年祖父母や旦那の方があって
    こんなに参加すんの?
    ってぐらい参加させられてしんどいです😅
    一回忌ぐらいまではわかるけど
    三回忌ぐらいからもはやどうでもいいわって思います😂

    わざわざ遠方からそのために
    人集めたり、大変の方が上回りますよね。
    自分の時は絶対要らないって伝えておきます、、、

    • 1時間前
マリマリ

家族の考え方ですよね。

うちの親族は33回忌まで各回しっかりやってて、まじかって子どもの頃思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    33までしっかりされるのは
    キツイですね😥
    もうどっかで区切りつけてやめよう
    ってなって欲しいですね😭

    • 1時間前