
コメント

ママリ🐟
総資産だからじゃないですか?
純資産の話ではないと思いますよ

ママリ
住宅ローンは負債ですが、
例えば我が家の場合、
残りの住宅ローンは3,200万円ほどで
売れば土地だけでも6,500〜6,800万円程度になりますから、
むしろプラスになります。
(元々、上物代込みで9,500万円ほどです)
ですので、
住宅ローンは負債だと思っておりません。
これが、土地に価値がないところなら考え方は別ですが、
都内だと、ここを見越せるので高いですが買う意味があると思います。
(我が家は2軒目で一軒目を転売した時に土地の価値を痛いほど知りました)
資産を聞かれたら、
投資などの含みを考えない元本と、
支払いが終わっている学資保険の戻額(満期受取額)などと、
現金を合わせてお答えしてます。
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです。
参考になります!
戸建ては土地を買うようなものですよね😌
我が家も戸建てですが、リセールを考えて、立地を一番重要視しました。
いいないいな、2件目のお家めちゃくちゃ羨ましいです✨- 6時間前
-
ママリ
一軒目も10年近く住みましたが、
土地の地価が上がったために、
無料で10年住めました🙆♀️
販売益もあり、
二軒目に踏み切りました‼︎- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
最高ですね!我が家も査定だけしてもらったのですが、購入した時よりも1千万程高く売れるとの事で、売れば9年無料で住めた上にプラスで返ってくると思ったのですが、買うのも高い!
あとは、実家が近いのと子供を引っ越しさせる罪悪感から踏み切れてません。
行動力素晴らしいです👏- 6時間前
-
ママリ
学区変えないように1年半ほど土地が出るまで待ちましたよ。
未公開で土地が出そうだと聞いて、
すぐ契約しました☺️
当時、9.6.2歳で徒歩7分ほどの距離を引っ越しました。笑。- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ理想です。
差し支えなければ、お引越しされた理由を伺ってもいいですか?- 5時間前
-
ママリ
やはり手狭に感じたからですね。
27歳で一軒目を建てましたが当時5,800万円を出すのが精一杯でした。
そこから約10年経ち、
年収も倍以上になっていたことと、
子供3人で、
都内の土地は投資の意味合いもあり広い方がいいだろうと(決して広くないのですが)決めました。
私が建築士してあこともあり、
家を建てることには抵抗がないというか…楽しめました👍- 5時間前

ママ
総資産と聞かれたら住宅ローン等は差し引かない貯蓄額をざっくりと答えています!
正確には持ち家の不動産価格なども加味しないといけないんでしょうが、そこまでは考えていません💦
純資産と聞かれたら貯蓄額からローン等の負債を差し引いて答えています😊
-
はじめてのママリ🔰
私もローン等含めない貯蓄額を答えてます。純資産で何千万も持ってると思っていて、すごいなと思ってました。
- 6時間前
はじめてのママリ🔰
そっか、なるほどです。
純資産だと今持っている総額から負債を引いて残った額になるのですね!
納得です✨