
小学二年生の子どもが、カラーテストと検定で100点を取り、宿題も自分から進んでやっていることについての報告です。
小学二年生。今日もカラーテスト100点!
学校独自の算数と国語の検定も100点!
自分から宿題ちゃんとやるしなんて優秀なんでしょう🥺
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
素晴らしいですね☺️

はじめてのママリ🔰
うちも一年二年のうちは、満点でした!この調子で!
-
はじめてのママリ🔰
何年生から満点じゃなくなりましたか?
- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
4年生くらいから算数の苦手部分がでてきました。3年まではまわりも高得点がおおいですよね、カラーテストだととくに。
- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
四年生の算数ですね!具体的にどのあたりが苦手な子が多いんでしょう?
- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、ちょっとわすれましたが、4年からは中受で塾にいってます。
二年の妹もいますが、カラーテストは授業さえきいていれば100点の子は多いです- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
塾に通ってたら明らかに差が出てきそうですね!
たしかにカラーテストは授業聞いてれば100点取れる内容ですよね。むしろ二年くらいでつまづいてたら頭打ちかなと思います😓- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
親の学力遺伝もかなり関係しますしね!わたしも算数だいすきです。
幼稚園児で頭の良い子なら二年の問題なんて、スラスラときますから。- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、リットルの問題は簡単です、、
- 5時間前

ママリ
継続すると良いですね。3年生後半からだんだん学力に差がでてくるので…
-
はじめてのママリ🔰
みんな言いますよね!それでも満点な子が本物ですよね!
- 5時間前
-
ママリ
うちは高学年ですが、満点はテストによりますがクラスに1人2人のレベルだそうです。
- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
高学年は差が出るって言いますね!
でも今回の二年生、リットルのテストだったんですが、満点は2人だったみたいです。二年生でつまづきやすい所ですかね?- 5時間前
はじめてのママリ🔰
助かります🥺