
子どもの様子を見ているとどうやら中間反抗期というものらしく、しかも…
子どもの様子を見ているとどうやら中間反抗期というものらしく、しかもあと1年もすれば次は第二次反抗期とやらが17歳くらいまで続くらしいと聞いて怯えています💦
反抗期に関しての先輩ママさんいらっしゃれば乗り越え方心持ちなど教えていただけないでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

ママリ
思春期真っ只中の反抗期中の息子がいます🙌
暴言とか暴力・非行に走るとかはなくて、口数が減るとか親と一緒の行動しなくなるとか気分の浮き沈みが激しくなるとかそんな感じです。
普通に会話もするし笑ったりもするから常にピリピリしてるわけでもないです🙌
もしかして今お子さんはギャングエイジでしょうか?
ずっと気にしているのは3過(過保護・過指示・過干渉)をしていないか我が身の言動を振り返ったり、
子供扱いはせず意見を尊重して接することです。
我が子ですが、相手のプライバシーは守り報連相と礼儀は忘れない…会社の同僚のような距離感です笑
子供を見ていると
今はイライラしているな…とか、
今日はちょっと元気がないな?
疲れが溜まってるな…
などムスッとするにも種類があったりして面白いですよ笑
そうそう!
思春期に入る前に本人に「6年生から中学あたりかな。思春期っていって子供から大人に変わる時期なんだけど、ホルモンに振り回されて訳もなくイライラする時期がくるからね」と伝えていたんです。
数年経った今、これがそうなのか!!!と本人も腑に落ちたようで報告に来ました笑
必要以上に怖がらなくて大丈夫だよというのをお伝えしたくて。
長文失礼しました🙇♀️
コメント