
コメント

Aira🔰
育休延長のためにわざと申請するのやめて欲しいですよね💦
子供と一緒にいたいけど復職する人だってたくさんいるし、
復職したいけど保育園に入れなくて困ってる人だっているのに…😮💨

すず
子供のためと言いながらも働かずにお金欲しいんだろうなーと思ってます。
-
はじめてのママリ
そういう考えの方はわたしは苦手です…。
保育園入りたくても入れない人もいるのに、“給付金だけほしいー!”とか。。。- 4時間前
-
すず
私もそういう人嫌です😵💫
それで2歳とかになって入れない〜😑って言ってる人みるとこっちはズルして育休延長してるんだからしょうがないよね、0歳以降入りにくいのわかってるよねって思ってます。- 2時間前

●ゆ
まだ1歳なのに預けて働くのって大変じゃないですか?
未満児は保育料もかかるし時短復帰だと給料も減らさせるし休んでたほうがむしろプラスでは?となり働く気持ちになれないです…
それならできるだけ育休延長したいと思うのは普通のことかと思ってました💦
正直しんどいのでわたしは育休延長したいです!
-
はじめてのママリ
確かに両立は想像以上に大変です。
保育料も決して安いものではなく、毎月“はぁ…”とため息は出ますが、保育園に通って良かったと思うことの方が自分は多いです。
給料減らされるのはほんまにイヤです…最初給料見た時に『えー!?』と思いました💀
うちの会社だけかもですが、出産手当減らすわ家族手当廃止するわで子育てに優しくなくむちゃくちゃです。
確かに給料減らされるのはイヤですが、浦島太郎状態になるのが私はもっと嫌だったのと経済的な理由で復職しました💦
復職しても働きやすい環境が大事だなと痛感です🥲- 4時間前
はじめてのママリ
そうなんです。
“わざと”というのが引っかかるんです。1番理由の多いわざと遠いところの保育園を書くとか…💦
知り合いのママさんは復職予定でも毎月落とされまくって、やっとこの秋に復職決まったと安心してました😮💨
ちなみにうちは経済的な事情で復職することを前提に動いていました。