コメント
空色のーと
毎日先取り学習を30分~45分くらいですかね!
退会ユーザー
平日は30〜1時間くらいです。学童でも30分勉強してます。
土日は1〜2時間です。
-
ぴよ
学童行ってても毎日家でも勉強できるんですね…寝る前とかですか??
学童から帰宅してご飯とお風呂を済ませたら子供は眠くなってしまって勉強時間なんて…最近は学童の学習時間も宿題やらず…寝る前の時間に眠くて泣きながら宿題こなすだけでいっぱいいっぱいです…- 9月18日
-
退会ユーザー
朝6時〜6時半くらいに起きて7時くらいまで勉強します。
学童からは17時半前に帰ってくるのでピアノの練習→勉強が残ってたらやる、直しがあればここでやります→18時半からオンラインの英会話レッスンです。
21時には布団に入ります。
宿題はあまり出ない学校ですが、
出た時は学童で終わらせてきます。- 9月18日
-
ぴよ
詳しくありがとうございます!
朝は登校班の集合が7時なのでちょっとこれ以上早起きはきついですが
18時帰宅、21時就寝なのに…
オンラインレッスンなんて!勉強すらやれる気がしてないのに…
生活リズムを見直します…- 9月19日
-
退会ユーザー
いきなり30分とか1時間勉強しよう!は無理だと思うので、5分でもプリント1枚でもいいからやってみる→少しずつ時間、量を伸ばすでいいと思いますよ☺️
うちの子は寝坊して朝は少ししかできなかったなんて日もありますよ(たなみに今日寝坊しました😂)
ただ学習の習慣、勉強する体力をつけるのはこの先絶対にお子さんの強みとなると思います!
娘の学校ではすでに学習習慣のある子、ない子での差は開いてきてます💦- 9月19日
はじめてのママリ🔰
うちは学童に行ってないので
平日の自宅学習は基本的2時間で、先取り学習してます。
遊びに行く日は宿題のみ。
土日は勉強お休みDAYにしてますが
週明けテストがある時だけは
土日にその単元を復習させてます。
みかん
宿題だけです😂
クラスで上位みたいだし、本人がそれ以上したくないというので😅
-
ぴよ
小3くらいだと授業だけで理解してくるんですよね。クラスの他の子たちの成績がわからないので我が子が上位かはわからないですが、そろそろ高学年に向けて「学習習慣」をつけないといけないな…という危機感があって😅
- 9月27日
-
みかん
うちは小4です😊
算数が得意、国語が苦手と本人は言ってますが、ぶっちゃけ国語も出来てます。
別に私立中学を受験させる予定もないし、落ちこぼれない限りは勉強を強制するつもりはないです。
私も親から勉強しろと言われた記憶はなく、塾にも行かず高校は上位の公立高に合格したので、同じようになればいいなと思っています🤗- 9月28日
-
ぴよ
普通に授業受けていれば上位の公立高校程度は入れて当たり前、って感覚はわからなくないですが
私が学習習慣をつけたい目的はそこに目標にはしてなくて😅
なので、学習習慣ある方はいつごろどのくらい時間をどんなふうに作れているのか知りたかった、というのが質問の趣旨でした、ごめんなさい🙏- 9月28日
ぴよ
毎日はすごいですね!!
それはいつくらいの時間にやってますか?朝?寝る前??
休日も平日と勉強量一緒ですか??
空色のーと
帰宅後おやつ食べてからと、土日は午前中ですね!
空色のーと
勉強量は同じです😊
ぴよ
おやつ前には帰宅されてるんですね…
土日だけでもやらせたい…