

はじめてのママリ🔰
私が幼少期学校に行かれなかったのでその観点で回答つけさせていただきます。
学習面、悩みますよね。本人がくもんに挑戦してみたいと思っておられるのであれば苦手教科だけ受講して得意教科などは自宅学習(ドリル)などで補填するのはどうでしょうか?当時私がそのようにしていました。
わたしも母が契約して苦手教科のみくもん行ってましたが、正直行きたくないのに行ったとて自宅学習と変わらないと感じてしまい、小狡い手を使ってその日のノルマだけ片付けて即帰宅。結果1年も経たず辞めてしまいましたが…。
うちは母も父も仕事で忙しく帰りも遅かったので全て自己学習でしたが、お休みの日など時間に余裕がある日はいっしょにドリルをやって大人が先生役になって一緒に考えて進めていくのもコミュニケーションの一環になっていいかなと思います!

はじめてのママリ🔰
補足です。私が通っていた公文では先生が4人いてその内1人はわからないところを質問しに行き答えてくれる先生(開講してる自宅所有者)で他3人が採点待ちボックスに入ったテキストを採点する先生でした。
一人しか指導できる先生がいないので子どもが増えればめちゃ並ぶし、ヒントしか教えてくれないので席に戻ってやってみてだめならまた並んで…とそれが面倒で勉強が進まずサボりがちになってました。もちろんそんな場所ばかりでなく環境が整ったところもあると思いますが当たり外れがあるのは間違いないです。受講検討の際にはよく見学&質問してみてくださいね🥺

𖥧朝活バナナ𓃱𖤣踏み台13/20
まだそのような感じになっていないのですが…
時間が取れるようでしたら東進オンラインがおすすめです。4教科で4000円くらいです。
そこまで時間が取れないからうちは1年で辞めてしまいましたが、内容は丁寧で良かったです。
コメント