

しろくろ
長女9歳なんですが、一人っ子期間長くておとなしい性格だったのもあり私も手を焼きすぎたのか自分から何かする、というところが乏しいかもしれません🥲
あと何か足りないとなったときに対処しにくいのかもです。
子育て難しいですね💦

はじめてのママリ🔰
上の子の時にボタンやチャックの開け閉め、お菓子の袋も全て開けて開けまてました
結果的に過保護になっていたのかもしれませんが、その時は“自分でさせる“と言う頭が私になくて😂
年中の終わり頃にお友達と遊んだ時に、お菓子の袋をお友達が自分で開けていたので、そこから焦って自分でやらせるようになりました😂
早生まれというのもあってか、ボタンの開け閉めも、チャックもできるようになるまで時間がかかったので、もっと早くに挑戦させておけばよかったとその時後悔しました🥺
今下の子が年少ですが、基本的に自分でなんでもやらせてみるようにしていて、できることも頭の回転も上の子のときより早い気がします😂

mama
ついお節介しちゃいます💦
私がやった方が早いし
失敗して汚れたりとかないから。
でも前にナイトスクープで
未開封のペットボトルの蓋を
開けれない小学生男児の話を見て
何でも過保護にしちゃ
ダメだなと思いました💦
なので、頑張ればできそうなことは
自分でさせるようにしてます。

ビール
上の子は手をかけすぎて、過保護になりすぎて本当やってもらって当たり前みたいな感じです!笑😂
まぁ…でも…大きくなるごとにちゃんと自立していくよなっと思って後悔はありません😃逆に下の子は放置気味になっちゃってどんどん大きくなって、それはそれでもっとやってあげれば良かったとか思います😂
子育て難しいです!笑

はじめてのママリ🔰
自分でやりたがってること、ママやって❤️って甘えてくるとき、はやります😊
何も言われてないのに全部先回りしてやるのは良くないのかな?と思ってます✨
コメント