
コメント

ポムポム
正直な事を言うと、
職場からしたら退職してほしいと思われてると思います…

はじめてのママリ🔰
妊娠14週と言うことでつわりや眠気などの症状があるのではないでしょうか?😌
私は安定期に入る前に1ヶ月、安定期に入ってからも1ヶ月ちょっとおやすみをいただき、更には9月末から産休に入る予定が8月から産休に入らせてもらいました💡
初期の頃は私も「社員に迷惑をかけている。」「頑張れない自分が嫌だ。」と思っていましたが、やっぱり母親はお腹の中の子供を守る事が1番の仕事だと今になって思います😊
今はまだ、仕事に行けず悶々とされるお時間が続くかと思いますが、かえ様のお腹にいる赤ちゃんも日々頑張って成長しているので、今は仕事より赤ちゃん優先にしてあげてください🤍
怠け者でもなんでもありません!!自信を持ってご自身の体調管理に努めてくださいっ!🤤✨
-
かえ
眠気が酷くどれだけ寝てもずっと眠たくて…
職場はほぼ全職員が妊娠のことを知っているのですが妊娠してない人からはできない業務を任されたりとあるので行きづらくもなってしまって💦…
赤ちゃんのことを1番に頑張ろうと思います!- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
寝ても眠たいって体力的にもしんどいですよね〜😭
正直、今の時代、つわりや体調不良で仕事を休む人に不満を言う人って本当に一握りだと思います、、(笑)こんなに労働基準法や法律が進んでいるんですから理解してくれる人の方が多いと思いますよ☺️✨
子供が生まれたらお金もかかりますし!せっかく今まで働いてこられたので産休育休手当しっかりもらいましょ🤫笑
休みが取りづらいと感じたら病院で診断書書いてもらって傷病手当をもらうと言う手段もあります!!- 9時間前
-
かえ
会社の事務はわかってくれる方がおりちゃっかり傷病手当申請しました笑
産休も育休も欲しいですがボーナスももらえるよと施設長も言ってくれたので頑張ろうと思えます笑笑
相談乗っていただき本当にありがとうございます😭- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
わー!!!素敵な職場じゃないですかっ!!🤤🩷
ネガティブな言葉は耳を塞いで、施設長の元で頑張ってくださいね!応援しています!!😻- 9時間前

まぁみ
私も、9月から仕事を始め、子どもの体調が良くなく、胃腸炎などで、同じくらい休みました😔💦
-
かえ
子供が産まれたらそうですよね💦親にも熱が出たらすぐ呼ばれるよって仕事なんて続かないのよねーと言われました笑
- 9時間前
-
まぁみ
うちの職場の場合、子どもの通院の領収書があれば、特別有給5日あるんですよ💦今回、胃腸炎でお休みしました🥲
- 9時間前
-
かえ
え、!?すご!?
- 8時間前
-
まぁみ
凄いですょね😊言ってもまだ、10ヶ月なりたてなので😔💦つわりが、ひどい時は、母子手帳の母子連絡カード書いて頂いてた方が安心ですょ😊それで、休んだらダメなど言えないので😊
- 8時間前

m🍏
私はそれがあったので妊娠初期から休職しました!
来るのか来ないのか分からない、出来ない仕事がある、というのが少なからず他の職員のストレスになりますよね🫠
それよりはきっぱり休みにして、保育園に預けれるようになってからすぐ復帰して働いてます!!
-
かえ
なるほど🧐
休職もありますね!
1番は他の職員のストレスになってしまうことですよね。- 9時間前
-
m🍏
私が介護職だったのもあり1人休んだらきつくなるし、職場の人はみんっないい人なのでその人たちに迷惑かけるのが辛くて😭
- 4時間前
かえ
やはりそう思われますよね。
ポムポム
みんな、
妊娠初期だから〜つわりだから〜
仕方無いよ。お大事にね。
とか言うけど、本音は違いますよ。
また休んでるわ〜
って感じです。
なので私は妊娠が分かったと同時に円満に退職しました。