※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが「大きい」と言われることに悩んでいます。平均体重なのに頻繁に言われ、気に障るようです。日本でも同様のことがあるのか、他のママさんならどう返すか知りたいです。

よく知らない人に、赤ちゃん大きい!(big!)と言われます😂

外国に住んでいます

例えば、エレベーターで一緒になった赤ちゃんのお母さんに、私は何ヶ月ですか?と話しかけたり、可愛いですね、とコメントしたりするのですが

よく、bigだね

と返答されます😂

うちの子は平均体重でそんなに大きいわけでもありません

産まれたときの体重も小さめでした


だけど足がむちむちしているからか、よくbigだねと言われます笑

最初は何とも思ってなかったのですが、結構な頻度で言われるので今日は嫌になってきて、さっき赤ちゃんを着替えさせるときに

Bigじゃないのにねえ、失礼しちゃうねえ

と話しかけました笑

なんか、デブだねみたいに言われてるような気がして😥

日本でもこういうふうに大きいですね、とか言われますかね??

もし自分の子が何回も大きいね、とか言われたら何て返します??

例えば知り合ったママさんから

🍀大きいですね〜!

☀️うちの子よく食べるので。でも平均体重なんですよー。

🍀そうなんですね、よく食べて偉い赤ちゃんですね✨

みたいなやりとりがあるなら気にしないのですけど、ただbigだねと言われるのが嫌なんです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

ムチムチかわいいね!って意味かと思ってました😊よく言われてましたよ!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そっか、可愛いって意味もあるのかな。そう思いたいです!
    よく言われてたんですね✨

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も転勤で海外いましたけど、ビッグボーイ!ハッピーボーイ!ってニコニコ話しかけられてました😂笑
    気にしたことなかったです〜いい意味だと思います☺️☺️

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    それは良い意味だと思います!
    昨日のはエレベーターで真顔で、Oh, big!とだけ言われました😂結構そんな感じが多くて、どういう意味?と後から考えちゃって

    • 9月18日
はな🔰

昔ですが、月齢の割に大きいですね!(ママ安心ですね!)って言ってしまってました!月齢の割に大きければお母さん嬉しいものだと本気で思ってたんです。

息子が小さくガリガリだったのを産院から私のせいにされており、それを真に受けていたからかもしれません。
今思えばふざけんなですが笑
昔はムチムチの赤ちゃんのママがちゃんとできる人!みたいな極端な思考になってました。

ママリで初めて、大きいが悪口に聞こえるお母さんもいるんだ!って知ったんです。

外国人は深い意味無く見たまま発言してるかもしれませんが、私にとって赤ちゃんにBIG!と発言する意味は「健康ですね!」でした😊

なので私なら「ありがとう!」と返答しますかね✨

はじめてのママリ

日本ではあんまり言わないですね。
その国ではbigが赤ちゃんの褒め言葉として一般的なのかもしれないですね👶
健康な証ですし!

ままり

うちは逆に、小さいねとか細いねとかご飯ちゃんと食べてるの?って言われて毎回毎回悲しくなってます🥲
大きいね!は褒め言葉として使ってしまってたので反省です。確かに大きいね!だけ言われたら気分良くないかもですね💦大きいねって言葉に、ムチムチ可愛い、ムチムチしててママも安心だね、の意味を含んで言ってました💦