※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅん
子育て・グッズ

みなさんイヤイヤ期っていつからきましたか?🤨どうやって乗り越えました…

みなさんイヤイヤ期って
いつからきましたか?🤨

どうやって乗り越えましたか??

これからやってくるイヤイヤ期に
怯えまくってるので
教えて頂けたら嬉しいです🙇‍♂️

コメント

はじめてのママリ👧🏻

1歳半頃からイヤイヤ期突入してます👶🏻

イヤイヤが長かったらもう諦めて放置してます🤣
向こうも落ち着いたら近寄ってきて何も無かったように話しかけてきます😌

  • ちゅん

    ちゅん

    現在進行形なんですね🤨
    毎日お疲れ様です🙇‍♂️
    確かに全部に対応できる訳じゃないし、自分でコントロールする力をつけるためにもあえて放置作戦良いですね!!
    今でも放心状態で放置してる時ありますが、引き続き使おうと思います(笑)
    ありがとうございます!!💓

    • 58分前
🍀

1歳半からですね〜

ちゃんと向き合おうとすると母のメンタルやられるので、「あー今日も頑張ってイヤイヤ抗ってるな〜😇✨」と俯瞰で見る感じが良いです!笑

あとは言葉巧みに騙す作戦です!
お風呂イヤ!となったら、
「お風呂やだね〜😆!じゃあシャツとズボンどっちから脱ぎたい〜?」とか「お風呂のボタン押す係してくれない〜?」とか「お風呂に入ろう」以外のワードで選択肢与えつつ、こっそり誘導すると楽しそうにやってくれますよ✨

お子さまのタイプによって母の作戦が変わってくると思うので、自分の子が引っかかる作戦を考えてみると 意外と楽しいですよ〜🤣笑

  • ちゅん

    ちゅん

    全部に向き合うと絶対メンタルやられますね😭😭
    成長の一環だと自分に言い聞かせて俯瞰するのは絶対大事ですね🤔

    言葉巧みに!!すごい!!
    私はすぐダイレクトに何何しようって言ってしまいます、、、(´;ω;`)
    ちゃんと誘導するための言葉も考えておかないとですね🫢

    とても参考になります!!
    ありがとうございます🙇‍♂️

    • 56分前