※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
雑談・つぶやき

愚痴を聞いてもらっている人と比較して愚痴る心理について知りたいです。特に、他人の状況を否定的に捉える必要があるのか疑問に思っています。

愚痴ったり自分の苦労話を人にするのは全然いいと思うんですが、、愚痴を聞いてもらってる人と比較して愚痴る人ってどういう心理なんでしょうか?


例えば、「〇〇(聞いてる側)はいいよね。旦那さん土日休みでしょー?うちは土曜日いないからワンオペなんだよね。旦那さんいるだけで余裕があるよねー。」みたいな。

なんというかー…ただ「旦那さん土曜日いるんだ!いいね😊」なら分かるんですけど、余裕があるとかまでいうのも…って感じです。

まさに隣の芝生は青い…状態なんでしょうけど、
自分の苦労話を人と比べて言う必要、そもそもないよねーと思って🤔
わざわざ本人に言うのってどうなの?って感じがします。




コメント

はじめてのママリ🔰

そーなんだー🥹
ここの中で「私っていいでしょーざまぁ😂」って思っときます!