
コメント

R
時計のところですかね!!

★★★
娘は小2です。
時計の読み方と、205−79の様な繰り下げのある算数問題で引っかかる子が多いと公文の先生が言ってましたね☺️
-
はじめてのママリ🔰
繰り下がりの筆算ですね!そこはクリアできました✨
- 3時間前

ひみ
文章問題です💦
式が2つ作らないと解けない問題が苦手でした💦
3年では今のところ付いていけてます!
-
はじめてのママリ🔰
二年生の文章問題ですか?国語?算数?
- 2時間前
-
ひみ
2年の最後に習う算数の文章問題です!
- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!予習してみます!
- 2時間前

きき
うちも時計です😂
まぁ全部理解出来なくてもどうにかなるか…と小4になりましたが放置です🤣
-
はじめてのママリ🔰
三年生の時計で苦戦する感じですかね💦ちょっと予習させときます!
- 2時間前
-
きき
上の方と同じで時計を見て何時何分かは読めます。
が、何時間何分後は何時でしょう。でつまづきます。
個人懇談でもクラスの子に結構多いと言われました💦
あとは、ものさしも苦手でしたね。- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
たしかにちょっと難しいかもですね💦
ものさしは二年生の最初でちょっとやりましたが、これからまたでてきますかね?- 2時間前
はじめてのママリ🔰
二年生ですか??
R
1.2年生では
何時何分くらいしか触れなかったのに
急に何時間何分経ったでしょうや
1時間45分前は何時何分でしょうなど、急に難しくなります💧
はじめてのママリ🔰
三年生が難しくなるってことですかね?