※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ローン⚪︎⚪︎万円ってよく見ますが、ローンだけの金額ですよね?そのほかに…

ローン⚪︎⚪︎万円ってよく見ますが、
ローンだけの金額ですよね?

そのほかに、地震・火災保険、固定資産税、
浄化槽の管理代等(あと何があるか分かりませんが)
年にプラスで何十万払ってるってことですよね?😳

賃貸と同じくらいで持てるなんて
本当にあるんですか?😳

家持てる気がしません🤣

コメント

✌︎︎︎⸜( •̅ ·͜· •̅)⸝✌︎

火災保険は我が家はローンの中に入ってます💦

固定資産税は毎年かかりますが分割か一括か選べますよ!

浄化槽はある家は年間かかると思いますが我が家はないのでかかりません!

それを合わせても賃貸の時の家賃光熱費よりマイホの方が我が家は安いです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか!希望を持てます😄
    都市部の方ですか?🥺
    ちなみに家賃はいくらの時と比べてですか?
    こちらは地方で7万円以下で住めるところなのですが
    それでもマイホームの方が安いことありますかね😄

    • 3時間前
  • ✌︎︎︎⸜( •̅ ·͜· •̅)⸝✌︎

    ✌︎︎︎⸜( •̅ ·͜· •̅)⸝✌︎

    首都圏ではありますがクソ田舎です🫠🫠
    賃貸は3DKで駐車場1台込みで約6万
    今はローン6万です!
    家の近くの賃貸はみんな10万近いです💦

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

そうですそれ必須➕修繕費の積立もいりますね😌
ローン月いくらみたいなのって諸経費とか除いて
変動金利ボーナス払いもありで書いてるところ多いので
諸経費等いれたり固定金利選んだりボーナス払いやめたら月額あがると思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マイホーム恐ろしすぎます🤣🤣

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

購入する住宅の土地の広さや建物のグレードで色々状況は変わりますが、日本はよほどリセールバリューが高くないと、家賃と同じ値段で〜☆というのは正直微妙なところだと思います。

なので富裕層も投資物件は購入しても自分は賃貸住まいとか多いですね。

税金も修繕費もかかるので資産ではなく負債になる住宅がほとんどです。
家族構成や生活基盤も年代で変わるので、家に縛られるのは機会損失にもなります。

資産にはほぼなり得ないと割り切って、戸建てや分譲の設備や快適さにお金をかけたいか否か、で決めるのが本当は良いと思います。

住む土地にもよりますが、現役時代は賃貸で貯蓄を増やして引越しできる利点を活かして、老後に手頃なサイズを中古で購入とかが良いのかなと私個人は思います。

住宅購入をするとGDPが上がるし、国は不動産関係企業にはお世話になっているので、庶民には住宅を買って欲しくて金利優遇やプロパガンダ流したりと不動産関連は無法地帯になっているみたいですね😅