※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月になりました。離乳食もしっかり3回食べてくれるし、もうそろそろ…

9ヶ月になりました。
離乳食もしっかり3回食べてくれるし、もうそろそろ完母から完ミに移行したいです。

そこで質問なのですが、ミルクはいつあげたらいいでしょうか?

今母乳は夜中起きてなかなか寝ない時(大体1〜2回)、10時、14時、18時(就寝前)の1日4〜5回です。
ネットで調べると、3回食が進んできたら朝と夜の2回だけというスケジュールになっていて、でもミルクにした途端に急に2回にするのはどうなのか…など色々よく分かりません。

上の子の時は最後まで完母だったので、泣けばいつでもあげていました。

離乳食の時間が8時、12時、18時に固定する場合、ミルクはどうするのがベストですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

離乳食スタートと同時に完母から完ミに移行しました!9ヶ月ごろは、おやつの代わりのミルクだけあげてました。よく食べる子だったので、ミルクじゃ満足できない様子だったので9ヶ月後半に卒業しました!
しっかり食べれていれば、朝夜ミルクだけでも良いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    上の子は離乳食を全く食べてくれない子でずっと授乳していたので、朝晩のミルクだけというのが信じられなかったです😂(笑)

    足りないかどうかはぐずり具合を見る感じですか?

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルクで満足しないんだなと感じたのは、ご飯がすぐ食べさせられない状況でとりあえずミルクあげたら、200ml一気に飲んだのに、まだ怒っていたからです笑。そのあとパンをちぎってあげたらすぐ泣きやんだので、あぁもうミルクはただの水分なのかなと思いました!
    もともと、二回食の時点で食後のミルク・母乳を飲まなくなったので食べる方が好きな人だったんだと思います!

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…
    やっぱり試行錯誤して感覚を掴む感じですよね!
    お茶をしっかり飲めるようになれば、離乳食+お茶、朝晩ミルク、というので大丈夫そうですね!

    • 7時間前