
出産レポです!小金井市在住のアラサーママです。武蔵野市寄りの小金井市…
出産レポです!
小金井市在住のアラサーママです。
武蔵野市寄りの小金井市在住のため、きりんウィメンズクリニック武蔵野でこの度出産しました!
レポしようと思ったのは、きりんウィメンズクリニックの口コミやレポがあまりにもなく、自分自身不安だったためです。
近隣にお住まいの方の参考になればと思います。
①私自身について
・アラサー(20代)
・今回2回目のお産
・前回は里帰りで日赤(総合病院)でのお産。里帰りまでの健診も総合病院。前回のお産は超スピード出産で、病院到着から1時間半で誕生!
・切迫や妊娠糖尿病等なし。
・今回も、自然分娩希望→計画誘発分娩に変更
✏️きりんウィメンズクリニックに決めた理由
・立地!車での直線距離が1番近かったため
自家用車がないため健診は電車で、お産の際はタクシーで産院まで移動しました。
立地としては、三鷹駅から少し歩くのでつわりの時期や妊娠後期は少ししんどかったですが、駅近の産院は少ないので近い方かなと思います。
・臍帯血バンク提携産院
これは産後しばらくして後から知ったのですが、都内に10箇所しかない、臍帯血バンク提携産院のうちの一つです。
私の記憶では、特に費用の上乗せなく臍帯血保管の同意書を提出したのみだったかなと思います。(お産の直後に採血された記憶があるのですが、それが臍帯血と関係あったか記憶が曖昧、、、)
✏️健診について
・毎回先生が変わる。(先生の出勤表はHPでも確認できるので、狙って予約することは可能)
・毎回予約して受診。予約を忘れた際に直接電話してみたら、ネットでは埋まっていたけど少し待ってもいいならと受け入れていただいたこともありました。
・待ち時間は日によるものの、短め。前回の総合病院では結構待ったので、より短く感じた!長くても20分くらい。病棟のお産が重なると待つのかも。
・先生は基本優しい。エコーや内診にかける時間や気遣いは先生による。(一度、頭の大きさが大きめであることを不安に思い助産師さんに相談したところ、『◯◯先生が胎児スクリーニングに特に詳しいから、◯曜日の午前に来るといいですよ!』と教えてくれたので助産師さんに聞くと良いかも?)
・エコーの動画データをスマホに送ってくれるサービスがある。4Dエコーも扱っているので毎回検診が楽しみでした!ただ、先生によって時間は様々。エコーじっくりの先生が多めな印象。
・助産師さんはみなさん良い方!
・待合室はたまに子宮頸がん?の検査?なのかおばあちゃんが受診に来ることもあるものの、基本妊婦さんがほとんど。あとは曜日や時間帯によっては1ヶ月検診に来ているママさんが多い日も。
つづく
- つわり
- 口コミ
- 産院
- 妊娠後期
- 里帰り
- 自然分娩
- 内診
- 妊娠糖尿病
- 誘発分娩
- 妊婦
- 車
- 産後
- 先生
- タクシー
- 総合病院
- 動画
- 健診
- 臍帯血
- お産
- 武蔵野市
- 小金井市
- 助産師
- スマホ
- 4Dエコー
- 1ヶ月検診
- 出産レポ
- 出産しました
- 🔰(生後2ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント