※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

朝寝と夕寝を30分ずつしているが、不機嫌になることが多いです。これは睡眠不足の可能性が高いでしょうか。


朝寝~夕寝、30分きっちりに起きます。
起きている間ご機嫌でいてくれるといいんですが、すぐ不機嫌になります。

不機嫌になるってことは、睡眠足りてない可能性高いですか?

コメント

マカロン

寝起き悪い子いますよね。あとは寝足りないとかもあると思います。活動時間オーバーしてるとか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    寝起きいい時と悪い時があります。
    その後、すぐ不機嫌なのでもしかしたら寝足りない可能性はありそうです…💦

    活動時間オーバーをあまり意識していないのでもしかしたらオーバーもあるかもです💦

    初めての育児なので、自分の子がどのくらいから眠たくなるか、お腹がすくのかいまだにわからずで泣いたら対応が多いかもです😣

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿に失礼します。

生後3ヶ月の息子が全く同じで悩んでいます。

日中は抱っこでしか眠らず30分で起きます。それ以上寝れたことがありません。

背中スイッチも敏感すぎてほとんど置いていなく、おいても30分で起きます。

幸い夜はまとめて寝てくれるのですが昼間が本当にダメです、、、

お子様いつ頃から日中のお昼寝まとめて寝れるようになりましたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    生後5ヶ月半ですがまだお昼はまとまって寝てくれません😣

    おろせれるときは25~30分で起き、抱っこ寝だと30分~1時間寝てくれる時があります…!

    背中スイッチもいまだに凄い敏感です…!

    うちの子はたまに横向きで寝かせると大丈夫な時がありますが、窒息などの危険がある為みまもりが出来る以外あまりおすすめはしません😣

    寝返りや寝返り返りが出来るようになってから、横向き寝が好きみたいで夜もよく横向くことが多いですが…😂

    • 10月17日