

ぴ
1人目は総合病院だったので、2人目では個人病院重視しました!
あとは家、実家ともに近い、ごはんがおいしそう、口コミ良さそう、あとは診察が土曜日あるは重視しました!
フルタイムで働いてたので病院行くたびに休んでられないので、土曜日に診察に行けるように重視してました!
大丈夫だと思いますよ👌
ただ個人病院だと早めに分娩予約取らないと取れないと思うので決めるなら早めのほうがいいと思います☺️

はじめてのママリ🔰
何かあったら救急車で総合病院へ運ばれるので、食事は質素だし個室代も高いけれど、地域一番の総合病院選びました😊
結局、無痛分娩からの緊急帝王切開になったし、帝王切開同意書にサインしてからたったの34分後に産まれたし、この病院選んで良かったー!って心底思いました!
なので2人目も迷わずその総合病院にしました✨

はじめてのママリ🔰
何事も無く産めると思ってたのでご飯が美味しそう且つエステ付きの個人病院にしましたが、色々トラブルが重なり救急搬送され総合病院に転院することになったので2人目産むなら絶対NICUのある大きな病院にします!
母子ともに危なかったので本当に総合病院様々でした😭🙏🏻
病院変えるのは特に既往とか無ければ大丈夫だと思いますよ!
私も心拍確認後に個人病院①→個人病院②へ転院しました!(結局総合病院に転院になりましたが🥹)
①から②へ転院したのは20wでしたが、分娩予約は10wでしました!分娩予約の時に20w頃初診の予約お願いしますと言われたのでその通りにしました!

不規則抗体mom
1人目は地元で人気の近くの個人のところにしました。
ご飯は美味しかったし、全室個室で、院長先生は優しいおじいちゃんで安心して出産まで臨むことができました!
でも、助産師さんが苦手で…今でも許せないお産でした。
2人目は信頼できる知り合いの方の働く個人のところに行きました。
建物も新しくなったばかりで、地域で一番安く、エコーの動画を無料でLINEに送ってくれるなどサービスも充実していたので、そこで産むことを楽しみにしていました。
が、不規則抗体が発覚し、総じてあまり評判の良くない地元の総合病院へ転院。
そこでも見切れないと言われ、自宅から車で片道1時間ほどの大学病院へ転院。
結果、無事に生まれはしましたが、すぐ黄疸の値が爆上がりでnicuでその日のうちから輸血やら光線療法をしてもらい、大事には至りませんでした。本当に大学病院で出産できてよかったですよ。
そして、みんな若くて、優しくて、あったかいお産でした。(学生の見学あり)
病院食は個人のところより質素ではありますが、優しい味でしっかり養生できました。
4人部屋はちょっと息苦しかったですが、他のママと話せて楽しかったです。
長くなりましたが、医療スタッフの方の対応が一番だと思います。
どちらも行ってみて、なかなか外来で助産師さんと会うことはないと思いますが、ちょっとでも何か違うとなれば変えていいと思います。
コメント