
おばあちゃんに間違われて、失礼じゃないですか?!って怒ってる人?をたま…
おばあちゃんに間違われて、
失礼じゃないですか?!って怒ってる人?をたまにママリでもsnsでも見かけるのですが、
落ち込むのは分かるけど、なんで間違えた方が怒られるん?って思います💦
何歳で子供産んだか知らないけど、それでも産むって決めたのは自分だし、見た目が老けてるから間違えられるのって
自分が悪いと思うんですが、違うんですかね?
迷った場合は何も言わないと思うので、
何も考えずおばあちゃん、って頭の中に出てくるのって
もうそう見えるからですよね、、、
間違って機嫌悪そうにされても、私が悪いの?ってなりそうです。
私はそういう場面に出会った事ないですが…
皆さんどう思いますか?
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
そのとおりだと思います。
大人なので
おじいちゃん?おばあちゃん?とは声にださないけれど。。
子どもの頃は思ったことそのまま言ってましたね。

はじめてのママリ🔰
それで怒る人はおばあちゃんに見られないように努力したらいいと思います!
努力はしないけど間違えられたくもない。はわがままです。
-
はじめてのママリ
確かに逆ギレするくらいなら努力必要ですよね…。
言われてみればわがままですね。
気を遣わせてしまってる、とは思わないのかな…。- 1時間前

はじめてのママリ🔰
たしかに迷うレベルだったら言わないですもんね。受け入れるしかない…。そんなことまで他責にしてしかも他者に共感求めちゃう人、感情の処理能力低すぎぃ〜と思います。
-
はじめてのママリ
そうです!失礼ですよね!って共感を求めてました。
でも気を遣わせてしまってるやん、、って思います💦
旦那の田舎では40後半から50代のおばあちゃんチラホラ居てるので子供はそれ見てるから…住んでるところだとおばあちゃん、ってなってしまいます💦- 1時間前

はじめてのママリ🔰
私も同意見です😂
てか、失礼ではないですよねそもそも
-
はじめてのママリ
そうですよね…。
- 1時間前

あづ
事情はそれぞれだろうけど、書かれてる通りその年で産むと決めたなら間違えられるのも覚悟の上だと思います🙇♀️
嫌なら若くいる努力をするしかないし、怒るのは違いますよね😅
40代でも一緒に公園走り回ったり、元気に子ども追いかけ回してたら「お母さんなのかな」って思うし。
子どもが走って行っても「ダメよー」くらいで追いかけなかったり、公園でもベンチに座って見てるだけとか。
高齢の保護者は、見た目だけじゃなく行動が祖父母っぽいんだよ。って思います😥
子どもは正直だし、自分の親より祖父母の方に近い人だなって思ったら「〇〇君のおじちゃん」とかそりゃ言うよ。私だって親か祖父母か迷うもん。って思います😅
-
はじめてのママリ
確かに何歳であっても体力あるお母さんは走り回ってます!!
近所のママさん、ここでしか言えないのですが、ベビーカー押してる姿勢が完全におばあちゃんで(小声)
本人は全く気付いてないと思いますが…
姿勢や行動って大事だなって思います。
子供は特にですよね。
子供が何か言わないかどこかでヒヤヒヤしてる自分がいます。- 1時間前
はじめてのママリ
そうですよね…。
子供は正直です。
子供がおばちゃんがベビーカー押してる、みたいな事外で言った事あるのですが、
私はうん?怪しいぞ、と思って、子供に何も言えなくてへんじにこまることが返事に困る事がありました…。