
間取りプランがうまくいかず、理想のプランが見つからないことに悩んでいます。自由設計のプロセスに不安を感じていますが、契約前にどう進めれば良いのか分かりません。どうすれば良いでしょうか。
間取りプランがうまく出てこずに悩んでいます。条件付き土地があり、間取りプランが既に作成されていました。まずは土地をと見に行ったのですが、希望の区画が売れており、残りの1区画のみでした。ただ残ってる区画の間取りはあまり気に入っておらず、変えられるのか聞いたら変更料を払えば自由設計にできるとのことでした。
なので、希望を伝えて作成いただき、ショールームで間取りなどのプレゼンをしてもらいました。が、、、3プランとも間取りがよくありませんでした。なので、またそこで再度希望を伝えて、申し込みも至らずに帰りました。そしたら、今月までに申し込めば変更料は半額で対応と言われたので、あとから申込書だけ書いて送りました。
その後に2回目として2プランが新たに出てきたのですが、1と2の間を取った間取りが理想なんだけどな…という感じでした。ただ、難しかったのだろうと思い、1をベースに少しだけ変更をお願いしてみました。
そしたら、3回目に出てきた間取りは前回の1の方が良かったと思える若干無理やり感のある間取りになってました。
もはやなんと伝えればうまくいくのか、何の希望を削ればうまくいくのか全然わからず、ここで進めて良いのか疑問になってきました。
まだ契約までは行ってないです。ですが、契約もしていないのにアレコレ注文をつけて何度も間取りプラン作成し直して貰うのがなんだか申し訳なくなってしまってるのですが、今のプランでは不安でこのまま契約はできないという感じです。
あちらから急かされてるわけではなく、間取りが決まらないと契約はできないと伝えてるのでお付き合いいただいてますが、本当に良い間取りが完成するのか不安です😥
自由設計ってこんなもんなんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はな
そんなものといえばそんなものかな🤔と
うちも何社かに何回も間取り作り直してもらいました。そして自分たちでも毎日のように考えてました〜💦
でも何回打ち合わせしてもちょっと希望と違う間取りになる会社とか、永遠に気にいる間取り出してこない会社…センスがきっと自分たちと合わないんだろうなっていうところもありましたよ🤣
契約前に納得いくところまでは打ち合わせしっかりやった方がいいです😊
あと、オプションとか思いつく限り希望伝えて、それ含めた見積もりもらったほうがいいです!!
何回も打ち合わせしてるうちに営業がやる気無くしてくる会社は今後も親身に付き合ってくれないだろうと思って切り捨てました🤣
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
大変参考になります。オプションも沢山あるのですが、まだ入れて貰ってませんでした😥
何社も依頼されていたんですね!やっぱりそれくらいしないと難しいですよね😓私たちももう少し頑張ってみようと思います。ちゃんと契約前にしっかりとやってもらおうと思います。ただ、営業の人も既にやる気が感じられません💦他のお客さんに譲った方がいいかも〜なんて思い始めました!😅