※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

みなさんならどうするかお尋ねしたいです( ; ; )下の子が2ヶ月で育休…

みなさんならどうするかお尋ねしたいです( ; ; )

下の子が2ヶ月で育休中です。
上の子の保育園の先生からママ産後で大変だったらパパの送り迎えの時間でも大丈夫だからねと言われています。

パパ(在宅勤務):送り8:10、迎え17:40
私:送り9:00、迎え16:00(17:00まででもいいよと言われている)

基本は私の方が送る時間が遅いし、迎えの時間も早いので私が送り迎えするべきなのですが、産後落ち着くまではパパの時間でも大丈夫だからねと言ってくださいました。

でもいつまでお願いしてもよいのか…
もう2ヶ月も経ってるならママが送り迎えしてよと思われているでしょうか…
主人はまだ落ち着くまで甘えようよと言ってくれています。
私自身、産後1ヶ月で生理が再開し、下の子もまだ3〜4時間おきにミルクなので正直もう少し休みたいです…
できれば9月いっぱいまでは先生のお言葉に甘えたいです…
ですが上の子も保育園にいる時間が長くなって、頑張らせてしまっている気もします…

みなさんならどうしますか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

先生から言ってくれてるならお言葉に甘えてパパの時間にしてもらいます🥹
良い園ですね、うちの子の園だとありえないです😂

ほぷ

保育園側が言ってくださるなら
思いっきり甘えましょ!!!!!

はじめてのママリ🔰

保育園側がいいのでしたら、甘えます😭
上の子もイヤイヤみたいなのがなければ!

3児のママ

そんな保育園があるんですね…!驚きです💦育休中は保育短時間に切り替わるはずなので😭
わたしもお言葉に甘えて旦那にお願いすると思います!

はじめてのママリ

うちの園は産前産後で預けれるのですがそれの期間が3ヶ月です。
2ヶ月だし全然良いのでは、、、???

はじめてのママリ

私なら上の子が保育園好きで嫌がらないならパパにお願いします☺️
あとは上の子も朝眠そうで8時だときつそうだなという時だけママにしたり、融通きく園ならこちらも臨機応変でいくかなと🙌

はじめてのママリ🔰

ご自身の体調しだいでいいと思います😊
私は早く迎えに行ってお風呂やご飯を早めに終わらせたかったので早くお迎えに行っていました😆

上のお子さんまだ1歳児クラスですよね。
お姉ちゃんになったとはいえ、まだ小さいので両親共に家にいるならやっぱり早くお迎え行くと思います。

なの

ママがしんどいならいいと思います〜🥹
私ならあとはもう少し涼しくなってから再開します!

はじめてのママリ🔰

時間に縛られないのいいと思います!
9月から保育短時間になり、
お昼寝の時間もアラームして
起こして時間的にミルクだったら
飲ませて行ってます💦

はじめてのママリ

育休に入ってるなら短時間保育ではないんですかね🤔
私なら延長料金かかっちゃうので私が送迎するかなと思います。
まだ標準時間なら甘えちゃいます。

うちは、産後1ヶ月は旦那の送迎で9:00〜17:45くらいまで預けていて、それ以降は朝は旦那が送り私が16:30までにはお迎えに行ってました!