コメント
ママリ
言い間違いも成長の過程だと思うので、私は特に直したりはしませんでした🙂↕️
むしろその言い間違いが可愛くて訂正したくなかったぐらいです😂
自分がすることを、⚪︎⚪︎ちゃんがしてくれるよ等言ってましたがいつのまにか正しい言葉になってました!
今5歳4ヶ月ですが、まだ新しく覚えた言葉は言い間違えたりしますよ〜☺️
はじめてのママリ🔰
同じく年少さんです。
もらったあげたされた系は7割型間違わずに言えるかなって感じです。
言葉遣い自体は、本人が色々と話すのが楽しそうなので、言葉に詰まってハテナになってる時は教えることが多かったです!自分の気持ちを言葉で表現できればできるほどお互いスムーズだし、もう赤ちゃんではないから、あえて間違ったままにはしてないです。
それでも可愛い言い間違いあるのでそれはそれでかんわい〜〜🥹と騒いでます笑
楽器とか、毎日は触れ合わないものとかは、目にする機会(絵本とかテレビで)があれば伝えてます!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
うちはほぼほぼ間違ってますが、3人で会話するとわかりやすいと聞いて、赤ちゃんに〜してあげよっかとか赤ちゃんに〜されたみたいなので少しずつ正しくなってきました!
本当そうなんですよね。いつまでも赤ちゃんじゃないけど、じゃあ小学校入るまでにどの程度語彙って増やしていくんだろうと思って🤔
少しずつ教えていこうと思います!- 9月12日
ママリ
コメントありがとうございます!
自然と治っていきますかね??
あんまりアレコレ言われるのも嫌がるので私が正しく喋りながらあとは見守ろうと思います!
ママリ
訂正すると否定してしまうような気がして💦本当に直すことなく自然と正しい話し方になっていってます😌
まだ4歳になったばかりでしょうから全然普通です✨
ちなみに、最近5歳になったばかりの娘の園のお友達はまだ赤ちゃん言葉が抜けない感じの話し方だし個人差でしかないですしね🙌