作り置き初心者です。週末に作り置きをして、平日に温めて食べる方法について教えてください。冷凍保存する際のメニュー選びや解凍方法についても知りたいです。
作り置き初心者に教えてください🙇♀️
土日に1週間分の作り置きして、平日はそれを温めるだけ!っていう方もいらっしゃると思いますが、そういう方はどうされてるのか知りたいです!
保存→作ったあと2日以内くらいに食べるものは冷蔵、その他は冷凍
食べる時→冷凍の物は前日夜もしくは当日朝に冷蔵庫へ移動して解凍
っていう感じでしょうか?
冷凍すると美味しくなくなるものもあると思いますが、そういうのも考えた上でメニュー組み立ててる感じですか?💦
- はじめてのママり🔰(生後7ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント
はじめてのママリ
上の子が小2なので給食の献立と睨めっこしながら被らないように献立考えてます。
冷凍する場合は野菜、調味料まで入れて冷凍して食べる朝に解凍するようにしてます。
リアプリ
作り置き派です。
作り置きは、4・5種類。
ガラスのタッパーにオカズを入れて冷蔵庫です。
基本は、朝晩オカズを食べ続けて夫婦2人で3日・4日食べられます。
メインのオカズは、夜に別にお魚焼いたり、餃子焼いたり、チキンをオーブンて焼いたりします。
5日目は、オカズが無くなるので、冷凍コロッケかその日届いたoisixのキットで作ったりします。
-
はじめてのママり🔰
なるほど、副菜中心に作られて、すべて冷蔵で4日くらいまでは召し上がられてるんですね!調理後2〜3日が限度なのかなと思ってたんですがそのくらいまでいけちゃうんですね✨️
- 9月11日
はじめてのママリ🔰
うちも作り置きのメインは副菜で
カボチャ煮、ひじき煮などを時間ある時に作って冷蔵庫いれます。
でも2、3日で食べるようにしてます💦
ハンバーグは全て小さくして焼きます。小分けしてお弁当にもいれたり。
結局、お弁当や夜ご飯が必要なので作り置きしてもおかずは足りず、2日に一度は必ずキッチン立って何かしら作ってます😅笑
ただ、唐揚げとか惣菜は冷凍して足りないときに出してます。
-
はじめてのママり🔰
副菜メインで作られてるんですね😊
でもあと一品足りないな…とかの時にさっと出せるものがあるのはやっぱり便利ですよね👏
参考にさせていただきます!- 9月12日
はじめてのママり🔰
献立との兼ね合いもありますよね!
調味料まで入れて冷凍ということは調理前の下味冷凍までしておいて食べる直前に焼くなりするってことですよね🥹
調理したものを冷凍しておくこともありますか?
はじめてのママリ
そうですね。味もしみていて美味しいのでそうしてます!
調理した冷凍はハンバーグぐらいしかしてないですね。
はじめてのママり🔰
確かに下味冷凍すると味染みますよね☺️
そこまで準備しておくだけでも時短になるし、やっぱり積極的に取り入れようと思います!
はじめてのママリ
買い物何回も行かなくて大丈夫だし余計なもの買わなくていいのでおすすめですがサラダはちょくちょく買わないと行けないぐらいです💦