※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

姉妹で卵子提供をされた方いますか?どういうお気持ちで提供に踏み切りま…

姉妹で卵子提供をされた方いますか?どういうお気持ちで提供に踏み切りましたか?
または、経験のない方でも、もし姉妹からお願いされた場合どうされますか?

姉がずっと不妊治療をしているが授からず、早期閉経症で望みがかなり薄いらしいです。
ものすごく悩んだと思うのですが、意を決してという感じで私に卵子提供してくれないかと話がありました。
姉には幸せになってほしいと思う反面、遺伝子的には私と姉の旦那との子供になるのかと思うと、どうしても拒否感があります。
自分の子供とも半分血の繋がった兄弟姉妹になるのかと思うとそれもまた複雑で。
旦那はすること自体に否定はしませんでしたが、もし生まれたらどう接すれば良いのか分からないとは言っていました。
遺伝的な繋がりは無くなりますが、全く知らない第三者の提供の方が素直に可愛がれる気がします。

皆さんなら自分が提供を頼まれたらどうされますか?

コメント

みい

断りますね…
辛い気持ちはわかるけど、正直親族含めて関係は悪くなる気がします。

はじめてのママリ🔰

断ります。産まれてから変に情が湧いてしまうかもしれないですし、旦那さんがどうすればいいか分からない(気が進まない)ならその時点でNGだと思います。

はじめてのママリ🔰

こっちとしても辛いですが…多分断ると思います😓今後の関係が複雑になりそうな…。ほんと知らない人からの提供の方がいい気がします…。。

ママリ

私の親友の友人の話で遠い話なのですが、、、
女性同士のカップルが事実婚?のように過ごしていて2人とも子どもが欲しいから、心が男性側の女性のお兄さんに精子提供してもらいたいと2人で話しているそうです。
私の親友は、確かにそれなら自分たちの遺伝子あるもんね😆と言ってましたがそれは当事者じゃないから言えることかなぁと思います。
もし自分やったら姉夫婦のことを思うと苦しい決断だけど断ります。

ももノコ

逆に妹から卵子提供をすると言ってくれましたが、私の場合は断りました。
思い悩んだ末に私に話してくれたことはとても嬉しかったし、そんなに切羽詰まった感じだったのかな?と申し訳ない気持ちになってしまって

ちなみに姉夫婦同士では話し合っているんでしょうか?
また考えが変わる可能性もありますし時間を置いて話し合ってみてはどうでしょうか?

しましま

私であれば断ります。
第三者から提供のほうが変なしがらみもなく良いと感じます。
本当に全員が心から同意していないと難しいと思います

cocoa

難しい問題ですね。
私も姉が不妊治療して授からないので自分事として想像してみましたが、やはり断りますね。

家族の絆に亀裂が入る気がしてなりません。

はじめてのママリ🔰

断ります。
生まれた後、旦那さんもいい気がしないと思います。今はいいと思っていても実際子どもを目の前にすると嫌悪感とか抱くと思います…。

はじめてのママリ


沢山のご回答ありがとうございます。まとめてのお返事ですみません。
やはり、今後の親族間、家族間の関係性を考えると断る、という意見がほぼですね。
検索をした時に似たような質問があったのですが、そちらの質問では姉のためならやりますという回答がほとんどだったので、私のこの拒否感はおかしいのだろうかと、姉に対してとても申し訳なくなっていました。
姉夫婦は、逆に第三者から提供してもらうならそこまでして子どもはいらないという意見なのだそうです。
ただ、全くの血縁関係なしの養子縁組は良くて、話を聞きに行ったら希望する人はとても多いが成立はほぼしないと思ってくださいと言われたそうです。
私の子供たちはとても姉に懐いており、本当に子どもが好きなのだと思います。悩んで悩んで私に希望を託した姉のことを考えると心苦しくはありますが、私もこの拒否感をぬぐいさることができそうにないので、断ろうと思います。ありがとうございました。