※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
お仕事

社員になりたいですが子供が何歳になったらにしようか考えてます。

社員になりたいですが
子供が何歳になったら
にしようか考えてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

小学生になると学童問題もあるので中学生あたりからまた正社員する方も多いです!中学受験考えているなら4年生あたりから塾通いなどあるので4年生あたりまでが働き時かなとは思います

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます☺️

    • 2時間前
ママリ

ママの年齢も重要だと思いますが、うちの地域だと途中から学童は難しいので、小学校入学のタイミングか、その一歩手前でなる方が多いですね💡
あまり遅いと年齢で切られたりと就活も大変なので💦

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そうですよねー
    本当迷います🥹

    • 2時間前
ぴかぴ

なれるなら1日でも早い方がいいとは思います☺️未就学のうちからが一番スムーズだと思うので!ただ現在のお子さんの体調不良の頻度、小学校の壁、その時に時短勤務に変えれるのかとか、学童待機問題はあるのかとか、そこらへんで小学校時代難しそうなら子供が高学年以上になってからかと思いますがそうすると塾、スポーツ、お住まいの場所によっては親の介入が必須だしかなり忙しく時間を取られるようになります💦その時にならないと分からないと言えば分からないですが早い方がお勧めではあるなーと子供が大きくなって改めて感じてます🙌

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    参考になります。
    よく考えます‼️

    • 2時間前
ママリ

子供が小さいうちが1番稼げます!
小学校にあがると学童問題もですが
習い事やスポ少の送迎問題など出てきて
お世話の面で手はかかりませんが
今度は時間と手間がかかってきます😂

みゃーの

私は小一の壁が大変すぎて、正社員辞めた方です!

今は在宅の仕事にしてますが、フルタイム正社員(外勤務)は下の子が2年生になってからにしようと思ってます。
3-4年生の壁もあると聞くので、上の子のそこら辺整ってからかな