※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さく
ココロ・悩み

あまりにも急で少し記憶があやふやなので何か会話をしてた途中かもしれ…


あまりにも急で少し記憶があやふやなので何か会話をしてた途中かもしれませんが、小学1年生の子がぽろっと「しにたい。」と言いました。

夏休みも明けて運動会の練習も始まり最近は疲れているようでした😔
とりあえずなんでそう思うのか、悲しいことがあったのか抱きしめて話を聞いてみたら
最近は悲しい?つらい?ことが多くて楽しい事が少ないと言っていて今日も図工でうまくいかなかったと。
他は覚えてないというか説明ができないと言い聞けれませんでしたが、とにかく気分が落ち込むようです😔

しんだら何もしなくていいじゃないか、ママもしんでしまおう等と言っていて
本人の辛い気持ちを否定したくないので怒らず話をしていたんですが、どうしたらいいのか…様子を見ていたらいいのか…。

あなたの事がとても大切よ。みんな。しんだら悲しくなるよと伝えると、知ってる。と言われ😔
失敗が怖いし嫌なのもわかるけど失敗は成功のもとで強くなれるから
悲しいこともあるけれど、楽しいこともたくさんあるよ
とありきたりな事しか言えませんでしたし
平日も休日も楽しくないと言われてしまい😭


1年生の夏休み明けは皆ナイーブなのでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

1年生に限らず、夏休み明けはつらい感情を持ってしまう子が多いと思います。
急に学校へ行けなくなってしまった子もいますし、、
ゆっくりその子なりのペースで学校に行ったりできるといいですよね😭

  • さく

    さく

    1年生以外でもあるあるなんですね💦
    そうですね…。
    無理しなくていいからお休みするかと聞いても、休んじゃダメだと思うのか休みたくはない!と言われ😔
    難しいですね。

    • 2時間前