※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まよ
子育て・グッズ

生後0ヶ月の赤ちゃんが抱っこでしか寝ず、置くと泣いてしまうことで不安を感じています。

生後0ヶ月(24日)
はやくも抱っこでしか寝てくれないし
置いたら起きて泣いてしまう(TT)

今は実家だからいいけどこれからが不安すぎる…

コメント

❥

同じです〜(^_^;)背中スイッチやらほんと大変、、日中問わず抱っこ、、抱き癖はもっと後かと思ってましたがこんなにも早くから抱き癖ついちゃうなんてって腱鞘炎にもなっちゃいました(^_^;)

  • まよ

    まよ

    コメントありがとうございます!

    新生児は無条件に寝てくれると思ってました😭
    今もラッコ抱きで寝てますが
    置いたら起きそうで(TT)
    ほんと抱き癖も背中スイッチもはやすぎですよね

    腱鞘炎になるくらいずっと抱っこなんですね(;_;)
    はやく治りますように!

    • 6月14日
  • ❥


    ほんとに私もそう思ってたのに、、退院した途端常に背中スイッチ作動しちゃって😭💭💭
    置くと泣いちゃうからいつも背筋にクッションやまくらおいて背中にあまり負担ないようにしてラッコ抱きで寝てます、、熟睡したときに横向きで布団に寝かしたり腕枕だったりしますが、ラッコ抱きと比べるとやっぱり長くはもちません😭

    早く抱っこじゃなくても寝てくれるようになるのが待ち遠しいです😭

    • 6月14日
  • まよ

    まよ

    ほんと、病院ではベッドでおとなしく寝てたのに不思議で仕方ないです(;_;)

    ラッコ抱き様様ですよね😅
    熟睡してると思ってもダメな時もあるし
    ほんと難しい限りです😭

    • 6月14日
  • ❥


    熟睡しても秒で泣いちゃったりもってくれるときは4〜5時間もってくれたりでバラバラですが安定してくれるといいなって、、笑

    抱っこじゃなきゃ寝ないのも今だけだと思い頑張りましょう😢💞

    • 6月14日
こまちおの

うちも新生児の頃そうでした!腱鞘炎、膝痛なりました…😂抱っこしたまま一緒に寝ることがほとんどでした!
今は8ヶ月ですが、布団に置いても寝てくれるようになりました!
大きくなったらだんだん変わっていくっていうのは頭ではわかるんですけど、その時その時で大変だから悩みますよね💦

  • まよ

    まよ

    コメントありがとうございます!

    新生児はもっと無条件に寝てくれると思ってました(;_;)
    まさに今ラッコ抱きで寝てます😅

    布団に置いたら寝てくれるの理想ですよね!
    ネントレなどされましたか?

    • 6月14日
  • こまちおの

    こまちおの

    特にネントレなどはしませんでした!
    友達の子供はスヤスヤ寝てくれたりして、そういうの見るといいなぁ〜って思いますよね😂
    甘えん坊なんだなぁ〜と思いながら乗り切りました😂

    • 6月16日
  • まよ

    まよ

    ネントレしなくても寝てくれるようになる子もいるんですね!
    希望が持てました😭
    少しの間だけだと思っていっぱい抱っこしますっ♡

    • 6月16日
ガラピ子

早くも?
新生児はだいたいそうだと思いますよー(>_<)

  • まよ

    まよ

    コメントありがとうございます!
    新生児はお腹が満たされれば寝てくれると思ってました😅
    1週間前くらいまでは授乳したら寝る感じだったので(;_;)

    • 6月14日
  • ガラピ子

    ガラピ子

    そういう子もいますが、稀です😂😂笑
    1日睡眠時間ないママもたくさんいますしね…(;_q)
    うちは2ヶ月後半くらいから自分で寝て朝まで寝るようになりました!
    しんどいですけど無理しない程度に頑張ってください(>_<)

    • 6月14日
  • まよ

    まよ

    そうなんですね😭
    先週までむしろ楽させてくれてありがとうって思わなきゃですね💦
    特に何もしなくても勝手に寝てくれるようになったんでしょうか?

    • 6月15日
  • ガラピ子

    ガラピ子

    トントンとかも寝かしつけもしたことないです(^-^)
    自分で動けるようになってからは眠たくなったら自分でお布団に行って寝てます😂😂笑

    • 6月15日
  • まよ

    まよ

    トントンもなしですか!
    それは凄く羨ましいかぎりです😂

    • 6月16日
たいちゃん

最初はそんなものですよー
いまでは嘘のように、置いてもトントンで寝てくれます🎵

  • まよ

    まよ

    コメントありがとうございます!

    そうなんですね
    しばらく付き合ってみます😭
    ちなみにいつ頃からトントンで寝てくれるようになりましたか?

    • 6月15日
  • たいちゃん

    たいちゃん

    うちは、3ヶ月半ばくらいだったと思います!個人差はあると思いますが、まよさんの赤ちゃんも寝るのが上手になってくれると思いますよ( ´∀`)

    ほんとに最初の頃は抱っこ抱っこで、こんなトントンで眠る日が来るなんて思ってなかったです!笑
    がんばりましょう😁

    • 6月15日
  • まよ

    まよ

    まだ寝るのが下手っぴなんですね(;_;)
    あと二ヶ月くらいでなんとかおさまってくれることを願っときます😭

    • 6月15日
deleted user

そこまで泣くのは最初の1、2ヶ月だけです!!!多分!!!
私はビニール袋をカシャカシャした音を録音して泣いたら流すようにしていました(❁´ω`❁)
かなり楽になりますよ!!!
その袋の音が合わなければアプリで赤ちゃんが泣き止む音出てくるので!!!(下の子はアプリはダメでした)

  • まよ

    まよ

    コメントありがとうございます!

    初めだけの辛抱と思って付き合ってみます!
    ビニール袋ですね!
    YouTubeの胎動音、オルゴールはダメだったので試してみます♡

    • 6月15日
ひーさん◡̈

背中スイッチ辛いですよね(><)

ウチも甘えたで、抱っこ抱っこで見事に腱鞘炎なってますが
逆の発想で、その時間はママも座って休憩時間って考えたら楽になりました
アレもしないと、コレもしないと!って家事も大変ですが
のんびりでいいと思います

ママのお腹の中から
この世に産まれてまだ24日で不安だらけでママに抱っこされてると落ち着くんですよ(*´ω`*)
私たちは何十年と生きてるから麻痺してるけど、赤ちゃんからするとまだまだ不安で仕方ないと思います
抱っこも母乳も今しか出来ないのである意味貴重な時間ですよね(*´ω`*)

  • まよ

    まよ

    コメントありがとうございます!

    腱鞘炎😱
    大丈夫ですか?
    私はまだそこまではなってないですが
    体重が増えてきたらなりそうで…

    そうですよね
    なんとか不安解消してあげられるように
    ひっついてあげたいと思います!

    • 6月15日
こうちゃん

私も退院するまでは赤ちゃんはおなかがいっぱいになれば寝るものだと思っていました…( ̄∇ ̄)
病院に居るときは置いててもスヤァと寝てたのに!どうなってんだ!とパニクったものです😅

実家にいらっしゃるとのことなので今は頼れる方全部頼って体力温存しときましょ!
家に戻ってからも寝れるときに寝るようにして無理せず乗り切ってください💦
私はその頃家事なんてなーーーんにもしてませんでした😃

  • まよ

    まよ

    コメントありがとうございます!

    退院時に泣いたらおっぱいあげてくださいと言われたのでおっぱいあげたら泣きやむと思ってしまってました😅

    ほんとに全くと言っていいほど家事はしてないですし甘え倒してます笑
    帰りたくないくらいです笑

    • 6月15日
  • こうちゃん

    こうちゃん


    私は実家に居る間も「家に戻ったら1人なんだから頼らずに生活するのに慣れとかなきゃ!」という思考になってしまっててだいぶ無理したので、ここにきて身体のあちこちがしんどくなってきました😞
    甘え倒すのが正解だったと思ってます(笑)

    背中スイッチうちもひどかったんですが、おひなまきとか授乳クッションで寝かせるワザとかをその頃知らなかったので、知ってたら色々試してもう少し寝かせるのうまくやれたのかなぁと今では思います。
    もうやってたらゴメンナサイなんですが良かったら試してみてください😃💦

    • 6月15日
  • まよ

    まよ

    すごい( ゚д゚)
    退院した時とか腰痛と股関節痛で全然動けなかったです😭

    おひなまきしてみたんですが
    手が固定されるの嫌みたいでめっちゃ嫌がられます💦
    授乳クッションは昨日初めてしました!が、こちらもお気に召さないようです(TT)
    うまく言ってる方多いので私のやり方が悪いのかもしれないですが😅笑

    • 6月15日
ほー

生後26日です。
うちも、抱っこしないと泣きます。
ベットに置いた瞬間オギャーです。
最近はベットに置くこと諦めて
抱っこしながらソファで寝たりしてます。
私も今実家なので、しんどいときは両親が抱っこしてくれていますが自宅に帰ったときどうしようと不安です…

  • まよ

    まよ

    コメントありがとうございます!
    お誕生日近いですね♡

    ほんとに背中スイッチとはよく言ったもので
    今までぐっすり寝てたのになんで😭
    って毎回おもってます(;_;)
    少しでも横になりたくってすぐラッコ抱きしてしまってます💦

    ほんとに実家ありがたいですよね
    今のままだと体がもたない気がして
    いつまで居ようか悩んでいます😭

    • 6月15日
ヒマワリ

私は膝に授乳クッション置いてその上に乗せて貧乏ゆすりして寝かしつけしてますよー(^○^)

ふにゃっと泣いたくらいは泣かせてます!
今は抱っこ癖がどーのーっていうより抱きなさいっていう教育方針が多いですがずーっとそうなると未来ほんとに腕やら腰やらやられますからね…。

あと、背中スイッチは眠りが浅いのに突然宙に浮かされ冷たい布団に落とされるから起きるそうです。
寝息がするくらいまで寝たと思ったら、
体を密着させたままの体制でおろしてそ〜っと頭から(頭からってのがポイントらしいです)おろしたらいいですよ。
私はこの方法で抱っこ癖ついたかなー?という娘の寝かしつけ成功してます(≧∇≦)

  • まよ

    まよ

    コメントありがとうございます!

    授乳したまま授乳クッションの上で寝ることよくあります!
    その後ベッドに置く時バレませんか?💦

    ふにゃふにゃ泣き多いです!
    ぎゃーと泣くまで様子見の方がいいですかね😅

    頭から置くようにはしてるんですが
    お腹引っ付けたままというのが
    どうにも私が下手くそでうまくいかないんです😭
    頑張って練習してみます!

    • 6月15日
  • ヒマワリ

    ヒマワリ

    置いてフニャフニャ言ってもとりあえずトントンして耳元でスースー言ってみてください!眠りがちょっと深めならそのままフニャフニャ言いながら寝付いてしまいますよ(^○^)

    • 6月15日
  • まよ

    まよ

    トントンが下手なのか
    まだトントンで寝てくれたことがなくって😅
    私も赤ちゃんも練習ですね!
    スースー試してみます♡

    • 6月15日
ゆき1005

うちの子もまさに数日前からその状況がはじまりました!この時期は辛いですよねー

おっぱいあげている時に、バスタオルでくるんで、そのまま布団に置くと比較的背中スイッチが発動しにくいです!
うちは、おひな巻き程は巻いてませんが近い感じで緩く巻いてます。

あとは、飲み終わりの最後らへんで背中をトントンしはじめて、布団に置いてからもしばらくトントンしてあげるとトントンで寝てくれることもあります。

どうしても置けないときは、逆に開き直って、抱っこしながら骨盤矯正の腰回しをしたり立ち腹筋をしたりしてるといつの間にか熟睡してくれてたりしますよ!

お互い頑張りましょう!

  • まよ

    まよ

    コメントありがとうございます!
    やっぱりみなさん通るんですね😅

    うちもネットとかでみる体全部包む
    おくるみのやり方は嫌いみたいで
    手を出した状態で巻いてます!

    その場合もうゲップはさせずに
    そのまま寝かしてる感じですか?

    • 6月15日
  • ゆき1005

    ゆき1005

    背中トントンを少したて抱きにして、げっぷを出すようにしてます。出ないなら出ないで、頭を少し高めにして寝かせてます。
    あとは、寝かせるときに頭からゆっくり下ろして、最後におしりをしばらく持ち上げたままトントンするのも成功率高いです。

    • 6月15日
  • まよ

    まよ

    なるほど、頭高めですね!

    頭からおろすのはやってましたが
    お尻は時間差ではやったことなかったです!
    是非たましてみます😊

    • 6月15日
みみママ

わたしもおんなじてす
先週は歩かないと寝てくれなくて。今週は座ってても寝てくれるようになりましたが、明日どうなるやら‥😭

  • まよ

    まよ

    うちも抱っこでうろうろすると
    いっとき寝てくれます(><)
    ほんとに日々要求が変わるから
    難しいですよね(;_;)

    • 6月15日
ムッティ

同じ状況が昨日からで、まいってます(笑)母乳外来で昨日からミルクなしになったのもあるかもしれませんが、抱っこしてなきゃ泣きます。
しかも立ち抱っこじゃなきゃ嫌みたいで座るとグズります😰
ミルクなしのせいなのか、三週目~が急成長期らしいので、何しても泣くそうです😅

  • まよ

    まよ

    コメントありがとうございます!

    急にミルクなしになると赤ちゃんも戸惑っちゃうんですかね?💦
    うちも座ると抱っこでも泣く時もあります
    立ってうろうろ歩くと落ち着くんですが
    まだ骨盤とかが痛くて(;_;)
    3週目が山場ですね
    お互い頑張りましょう😭

    • 6月15日
ちゃんやま

おなじです!生後24日で、この数日、魔の3週目ってやつか?ってぐらい、
何やっても泣きます!辛すぎで私も黄昏泣きしてます(;ω;)

泣いたらおっぱいってしてるので、おっぱい飲みながら膝で寝ますが布団においたら数分でギャン泣きです。授乳回数15回ぐらい、授乳時間一回1時間弱、、
私の場合お尻と腰がやられます。
※畳部屋なので、座椅子で、授乳クッションで授乳な感じです。
息子はおっぱいか、泣くか、寝てるか(膝で)の3つのみで生活してます…。

だっこユラユラでも夜中泣き止まないので、常におっぱいなんですが、
こんなにおっぱいくわえさせてて大丈夫なのかと不安で仕方なくて。

全然回答にもなりませんで💦同じ日数だってことでつい投稿しちゃいました。
はやく楽になりたいですね…。いつんなったら楽になるんでしょうね〜〜(;ω;)

  • まよ

    まよ

    コメントありがとうございます!

    これが魔の3週目ってやつですかね😅
    1番行動したい夕方に泣かれるの困りますね(;_;)

    おっぱい飲みながら寝たらゲップどうしようか
    いつ置こうか迷ってしまいます💦
    ずっと起きてるとうちも1時間に1回欲しがりますが乳首が痛くて😭
    寝てくれると時間空くんですけどね😅
    お尻が痛くなっちゃうんですね
    どんどん痛いとこ増えそうで恐怖ですよね(;_;)
    少しでも楽な方法みつかるといいですね(><)

    同じくらいの方で共感頂けるの嬉しいし励みになります( ;∀;)

    • 6月15日
  • ちゃんやま

    ちゃんやま

    ありがとうございます😊
    こちらこそ、励みになります😊😊😊
    私は母乳のときはげっぷそんなに気にしなくていいよって産院でいわれたので、30分ぐらいくわえて寝出したら寝たままにさせて、そこからまた30分ぐらい様子見て(長いですが…)ます。
    いけるかもっておいたら5分で撃沈ですが!
    飲みすぎて吐いて、また欲しがってで、
    あってるのかどうか不安です。。
    泣かれるのが、声がつらいので、すぐくわえさせちゃいます💦
    産後の体休まんないですよね(;ω;)
    今日もまた夜が来る〜(;ω;)

    • 6月15日
  • まよ

    まよ

    ゲップさせなくてもいいんですね!
    ほんと脱力して寝息もすーすー聞こえるのにダメな時はダメですよね(;_;)
    たしかに寝かしつけでくわえさしたあとは
    よく吐いてる気がします(;_;)

    今日は昼寝てくれてたからよりいっそ寝てくれるか不安です!

    今日バランスボール試してみたら効果ありました!試してなければ是非(*´-`)

    • 6月15日
大槻

私も25日の子育ててます。
全く同じです😭😭😭
もう置いたら、泣くことわかってるから、ほとんど抱っこしてます。。

  • まよ

    まよ

    コメントありがとうございます!
    お誕生日同じですね!🎂

    諦めも肝心ですよね(;_;)
    でも置けるものなら置きたい…笑
    お身体いためないように気をつけてくださいね😭

    • 6月15日
  • 大槻

    大槻

    お誕生日同じで、同じ状況だと、心強いです😂
    うちだけじゃないんだなーと。
    ありがとうございます😭
    まよさんもお身体大事にしてくださいね。

    今も腕の中で寝てます。。笑
    どのタイミングで置くか迷ってます。。

    • 6月15日
  • まよ

    まよ

    なかなか周りに同じ状況の人いませんもんね💦

    私も今まで抱っこしてました!
    ですが下の方が書いてくださった
    首の手をお尻までずらしながらおろす
    って言うので今成功しました!
    まだ置いて3分くらいですが…笑
    このまま寝入ってくれることを願ってます!
    大槻さんも試してみてください♡

    • 6月15日
  • 大槻

    大槻


    ひゃー!おめでとうございます💓笑
    それを見ながらして試みたのですが、失敗しました。。笑

    たぶん私相当下手くそなんだと思います。。笑

    • 6月15日
  • まよ

    まよ

    一度は寝たんですがうちも今起きました笑
    ほんとに難しいですね…笑

    • 6月15日
  • 大槻

    大槻

    私も今一度寝ましたが、10分ぐらいで、起きました。笑
    今夜も乗り切りましょうね😭😭💪

    • 6月15日
  • まよ

    まよ

    夜は調子よく寝てくれました😂
    寝付くまではさらに1時間くらいかかりましたが…

    • 6月16日
🌻いちご🌻

お布団に下ろすときどういうふうにおろしてますか?

布団に下ろすときに、ママの体をくっつけたままおろして、頭においてある手をおしりの方まで擦る感じで下げてお尻の方で手を離して見てください✨

  • まよ

    まよ

    コメントありがとうございます!
    頭からおろすのと体をなるべくひっつけてって言うのはやってるんですが
    ひっつけたままがなかなか下手くそで😭

    手を横に抜くのではなく下に抜くのですね
    試してみます!

    • 6月15日
  • 🌻いちご🌻

    🌻いちご🌻

    くっつけたままって難しいですよねぇ󾭛

    お尻の方で手を抜くを安心するってネットに書いてありました✨
    試してみてください✨
    あとは、布団の温度とかですかね?

    背中スイッチ敏感だと困りますよね󾭛

    • 6月15日
  • まよ

    まよ

    自分の不器用さが嫌になります😭

    今さっきそのやり方でおろすと成功しました!!!
    まだ数分しか経ってないですがこのまま寝入ってくれることをねがいます!

    • 6月15日
  • 🌻いちご🌻

    🌻いちご🌻

    このまま寝てくれるといいですね✨
    成功すること祈ってます✨

    最終兵器はおくるみですね♡

    • 6月15日
deleted user

わたしも里帰り出産で1ヶ月お世話になりましたが
帰宅してから全く手がかからなくなりました!

  • まよ

    まよ

    コメントありがとうございます!

    特に何もせず1人で寝てくれるようになったのですか?( ゚д゚)

    • 6月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    寝かせるのにも実家では手こずって、実母に頼りっぱなしでしたが
    家事普通にできるくらいお利口さんになりました!
    今では布団に置くだけで寝ますよ( ´ ▽ ` )ノ

    • 6月15日
  • まよ

    まよ

    今は家事は頼りっぱなしなので
    不安しかなかったですが
    少し希望が持てました😭

    あと少し付き合ってみておさまることを期待してみます♡

    • 6月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ほんとのお家に帰って来たって息子も思ったのかもしれないです😆
    頑張ってください( ´ ▽ ` )ノ

    • 6月15日
ひとみん

うちもそうでした😭
今3ヶ月になったのですが
だいぶましになりました👌
たいへんですよね〜!
添い乳で寝させると楽ですよ!
あとどうしても抱っこでしかねないので
あれば諦めて抱っこして
寝たりしてました笑
少し大きくなればそれも思い出に
なります❣️

  • まよ

    まよ

    コメントありがとうございます!

    3カ月頃になると落ち着いて来る方が多いんですね!
    添い乳やってみたんですが
    母乳が出すぎなのか
    途中でむせかえったり
    口からこぼれて服が濡れたりですぐやめちゃいました😭

    今しかないと思って頑張ります!

    • 6月16日