
夜驚症って、発達障害なの?娘が、寝てる時に、急に叫びだして手がつけれなくなります
夜驚症って、発達障害なの?
娘が、寝てる時に、急に叫びだして手がつけれなくなります
- ぬん(生後9ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

るる
私の弟が夜驚症でしたが、全然発達問題なく今もしっかりお仕事してますよ😳

ママリ
5歳でまだ少し夜驚症ありますが
発達で指摘されたこと一回もないですし
他に気になることとかもないです
夜驚症って、発達障害なの?
娘が、寝てる時に、急に叫びだして手がつけれなくなります
るる
私の弟が夜驚症でしたが、全然発達問題なく今もしっかりお仕事してますよ😳
ママリ
5歳でまだ少し夜驚症ありますが
発達で指摘されたこと一回もないですし
他に気になることとかもないです
「ココロ・悩み」に関する質問
小1娘、学校は楽しいとはりきっていくんですが 仲良い子はそんなにいなさそう。 いつも聞く名前は2人だけ。 で、そのうち1人のこと毎日帰り道が同じなので帰るんですが 先週、その子から1人で帰りたいから娘も1人で帰って…
子供みたいな投稿すみません💦 意見が聞きたくて。 私はシングルです。彼氏がいます。 彼氏もシングルであっちは子供2人で 実家住みです。 私は子供1人で二人暮しです。 先週、私が子供と2人に少し病んでしまい… 最近子…
前回に引き続き皆さんの意見を聞かせてください🙇🏻♀️💦 彼の話を聞くと、借金150万程(奨学金➕ギャンブル) 本当に恥ずかしいことだけど両親に 借金分のお金を貸してもらい これから3交替やってバイトもして 必死に働いて…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ぬん
そーなんですか!
調べたら発達障害と関係があると書いてあったので
るる
夜驚症は睡眠不足や環境の変化、体調不良などで起きやすいイメージです。
発達障害のある子は、睡眠の質が良くなかったり、環境の変化に弱かったりすることが多いと思うので、その分夜驚症になりやすいのかな?と。
必ずしも夜驚症が出る子=発達障害というわけではないと思いますよ😌✨