
産後、自分の物を買うのに罪悪感を覚えてしまうのですが同じような方い…
産後、自分の物を買うのに罪悪感を覚えてしまうのですが同じような方いますか?🥲
前から欲しくて気になってた服数枚がSALEになってて、自分の持っている服を見直して要らないものは捨てて、本当にいるのか1週間くらい悩んで昨晩ついに購入、一万円ちょっと飛んで行ったのですが罪悪感がすごいです💦
化粧品も数ヶ月に一度、眉毛書きや化粧水といった最低限の物しか買ってないし服だって毎月何万円も買ってるわけじゃないからたまには…と自分に言い聞かせていますが、反面この一万円で娘におもちゃや絵本、可愛いお洋服を買ってあげれたよな〜と…。支払いは旦那が毎月くれるお小遣いを使っているので家計に影響はないのですが、いま専業主婦なのにこんな大金使って良かったのかな、と考えてしまいます😵💫
- ママリ🌼(1歳5ヶ月)
コメント

ママリ
罪悪感ではないですが、自分の欲しいものと子供のお洋服とかおもちゃを天秤にかけた時は、既に沢山あるのに子供のものを買ってしまいますꉂ🤣𐤔
でもママの心の健康が子供にとって1番なので家計に影響がない程度のご褒美は必要だと思います👍🏻 ̖́-︎
それで旦那様があーやこーや言わないのならなおさら👍🏻 ̖́-︎
私も服ではないけれどご褒美に美味しいご飯はたべます!!
罪悪感はあると思いますが考えすぎずに楽していきましょ💪

はじめてのママリ🔰
毎日のように大金を使うわけではないので良いと思います!むしろ必要です!
私も復職して給料が入ったら〜とか色々考えてたんですが、時間と心の余裕はなくなるだろうなと最近気づき。笑
今できることは今やろう!と思って化粧の仕方を見直して、いくつか新調しました😌
私自身がお金を使い過ぎたくなかったので、旦那に垢抜けする!と宣言してから購入しました😂😂
-
ママリ🌼
時間と心の余裕はなくなるだろうな→なるほど!盲点でした…!😳
私も復職して給料が入るようになったら少しは自分にもお金を掛けてもいいかな?と考えていたのですが、娘の入園や入学と今以上にお金も必要になってくるだろうし、働き出したら時間も心の余裕も無くなってきちゃいますよね💦
若い頃と違って服の系統も変わってきたので、必要経費だったと思うことにします!コメントありがとうございました✨- 6時間前
ママリ🌼
わかります😭
流石に高すぎる物は無理ですが、今まで子ども用品優先でぽんぽん買ってたので余計にこのお金で自分の物を買ってよかったのかと悩んでしまっていました💦
でも前から欲しかった服も買えたし、旦那もお小遣いの範囲なら好きな物買っていいと言ってくれているので届いたらヨレヨレになるまで着倒そうと思います!コメントありがとうございました😭✨