※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が生まれてから人嫌いが悪化し、他人との関わりが疲れるようになりました。心気症もあり、病気や家の確認に不安を感じています。他人と楽しく過ごす方法はありますか。

自分のことです。もともと人嫌いでしたが、子供が生まれてから特に人嫌いになりました。他人のちょっとした言い方とか内容にも気に入らなかったら関わりをたってしまいます(外面はかなりいいので、理由をつけて誘いを何度もうまく断ります)。心気症もあります。病気や子供に関する心配が多いです。戸締りやガス栓などの確認作業も何回もしてしまいます。かなり繊細になったというか、家族以外と2〜3時間以上接することが疲れて難しいです。
活力もないです。
どうしたら他人と楽しく過ごせるようになるんでしょうか。
望んではいないものの、もしそれを望めるならいいなと思います。

コメント

ママリ

ある日突然変わる魔法はないと思うんですよね。

例えば毎日1時間ジムにいくとか、散歩するとか。
数時間働きにでるとか。
積み重ねかと思います。

私も人間嫌いでだいたい楽しいフリで、9割しんどくて1割楽しい瞬間があるかな…くらいです。でも20年くらい働いてますし、そうするといろんな人に外面よくすることに慣れてるのでやっていけてます。
火の元は何度確認しても心配になるので毎日出かける前にキッチンの写真を撮ってから出かけます。

楽しそうに話してるみんなも、ほんとうに心から楽しんでる人は1割くらいで、あとはお付き合いで楽しいフリなのかなと。