

ままり
私も3回起こしてて、子どもも2回起こしました。急激に熱が上がる時に起こる、と言われました。小児科ではもう躊躇わずに解熱の坐薬を使うようにして、と言われました。

ラティ
次女が何度かやってます。
急に体温がグッと上がる時に耐えきれずに起こるのが 熱性痙攣ですね🙌
遺伝も勿論ですが、なくてもなりますよ🙌(絶対じゃないですが)

はじめてのままり
上の子が10回くらい起こしています。
ですが解熱剤を使った使わないは関係なさそうです💦
痙攣歴があっても熱が出た時には変わらず解熱剤が処方されますし…。
うちの子は痙攣の予防薬(坐薬)が効かなくて、その坐薬を入れても痙攣を起こしています。
なので体質なのだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
10回もですか!?!(T . T)
- 6時間前
-
はじめてのままり
1歳5ヶ月の時に初めて起きて、それから現在(2歳3ヶ月)までに熱が出る度に起こしています。
保育園に通っているので月に1度は何かしら病気をもらって発熱していて、その度にって感じです💦
でも予防の坐薬が効く場合は、こんなに起こさないで済む子がほとんどだと思います!- 4時間前

ママリ🔰
解熱剤は使用しても防げない・使用したからといって増えないと痙攣で搬送された時に聞きました。
うちは解熱剤使用せずで痙攣しました。心の準備はしておいていざ痙攣した時に落ち着けるよう準備しておくのがいいと思います。

ぶぅ
うちは両親熱性痙攣あったので覚悟してました。
上の子は何度か熱性痙攣してます
初めての時は救急車🚑を呼びました
痙攣が起きたらパニックに
なるかと思いますが
動画撮影と痙攣している時間を
はかった方が良いです!
色々医者に聞かれるので
-
はじめてのママリ🔰
両親とはぶぅさんと旦那さんですか??
めちゃくちゃ恐怖です(T . T)- 6時間前
-
ぶぅ
そうです!
ちなみに私の父も痙攣ありです。- 5時間前

はじめてのママリ🔰
逆に冷やしすぎると熱性痙攣起こりやすくなると聞いたことはあります😭
うちも熱性痙攣3回起こしてるのですが、経口補水液たくさん飲ませてしっかり水分補給できたときは起こりにくいかも?と思ってます。偶然かもですが…
コメント