※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

清掃や調理の仕事を若いうちにすることに疑問を感じています。子育てとの両立が難しいため、頭を使わない仕事が良いのか悩んでいます。

28で清掃の仕事とか調理員の仕事とか、
なんか50.60代でもできそうな仕事を若い今の時にやってたら人生もったないかなみたいな感覚になります。

なんかわかる方いませんか?


子供いたら覚える系の仕事はやめて、諦めて、
頭を使わなくてもできる清掃とかそーゆう系の仕事の方がいいのかなとか思ったり。

子育てと両立の自信がないです!!

コメント

たんたん

わかります🥹
でも子どもいると休むこと多くなるだろうし、休みやすい仕事ってなると選択肢があまり無いんですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それよわかります😩

    • 20時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    も、です

    • 20時間前
スカーレット

わかります!
誰でも何歳でもできそうな仕事なら
若いうちからするのはプライドが許さないというか😂

私は以前は専門職でしたが
今は商品の袋詰めなど単純作業をひたすらしてます。
とにかく気がラクです🤣
ミスしても人の命には関わらないし
残業や持ち帰りの仕事もないし
家に帰っても仕事のことを考える必要もないし
子どもが体調不良で休んでも文句も言われないし
子育て中で余裕がない自分には合っています。

正社員でバリバリ働いて稼げるママ
羨ましいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    プライド!確かにです笑

    専門職ならいつでも復活できそうで羨ましいです😢

    • 20時間前
ママリっ子

わかります。
定年退職後でも働いてる職種を20代とか若い時からするのはもったいない、と思います。
もちろん、とてもありがたいお仕事ではあるんですが…

今のうちに稼がないと!と思い、
フルタイム正社員で働いています💪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ですよね、
    私は育休取れるようなとこじゃなかったので羨ましいです😢

    • 20時間前
はじめてのママリ🔰

ちなみに資格や学歴とかはあるけど、、みたいなかんじですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    資格も特にないです😭 
    高校で歯科助手ちょっとやってたぐらいなので😓

    • 16時間前