※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

子供の寂しさを解消する方法について教えてください。3歳の娘が寂しさを示す行動をしており、下の子も寂しい思いをしていると思います。愛情を注ぐ方法を知りたいです。

子供の寂しさをなくすにはどうすればいいでしょうか。

3歳の娘、爪を噛んだり物を舐めたり、わざと気を引く様にダメと言われることをしたり…
普段の行動が寂しいサインに当たる事が多くあり、言葉では上手く言えないけど寂しいんだろうなと思い。

下の子が最近一歳になり、おそらく生まれた時からずっと寂しい思いをしているのだと思います。
できるだけ一緒に遊んだりする様にしてはいるのですが…
みなさんお子さんにどうやって愛情注いでますか?

コメント

ままりんぐ

大好き!と何回も伝えて、ハグしまくってます❣️

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    やってみます!

    • 9月8日
まる

同じぐらいの年の差です!
うちの子もかまって欲しくてダメと言われることばかりしてました💦
我が家では下の子と同じように接してあげると本人も嬉しくて満足するようで、今では聞き分けよくなってくれました🙆‍♀️
赤ちゃんだね~よしよしと言ったり、普段はパンツだけどオムツ履く?と言ってみたり😂
下の子と全く同じように赤ちゃんの世話をするように接してあげると、改善しましたよ!
あくまでうちの子の場合なので絶対ではないと思いますが、少しでも参考になりますように😌

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    やっぱり寂しいから言う事聞いてくれないんですかね🥹
    最近話せる様になって怒ると反抗的ででもママがいい😭
    と訳わかんなくなってて…
    下の子と同じ様に試しにやってみます☺️

    • 9月8日
  • まる

    まる

    怒られてでも構って欲しいんですよね、きっと🥺
    もし下の子を家族とかに預けられるなら、上の子と2人時間作るのもいいかもです🤭
    ママリさんの愛情は、必ず伝わってます!🙆‍♀️

    • 9月8日