
鼠径ヘルニアの初期と診断され、痛みや違和感があります。運動会の役員を手伝うため、主人に頼むつもりですが、園や保護者に伝えるべきか悩んでいます。経過観察で良いとのことですが、日常生活で気を付けることはありますか?
鼠径ヘルニアについて。
1年前に、付け根の上あたりが痛く婦人科受診し、婦人系ではないとの診断で気にならなかったのでそのまま過ごして先日同じ痛みがあり、外科受診し、鼠径ヘルニアの初期だろうとのことでした。
しこりはまだ出てない状態で、動いていると痛み、違和感、周辺も違和感があるような状態です。
今月末に子供の運動会があり、役員の為お手伝いをしないといけません。
そこは、主人にやって貰おうと思っています。
園の方に伝えるべきか、同じクラスの保護者には伝えるべきか…?
経過観察で良いようです。しこりが出てきたらまた受診を勧められました。日常生活で気にすることありますか?
- ムーミン(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も大人になってから鼠径ヘルニアになりました。
めっちゃ不快ですよね💦
日常生活では重たいもの持たないようにするとか、長時間歩かないとかですかね。
役員のお仕事は各家庭1人出るだけで良いならわざわざ伝えなくても良いと思いますし、
何となく母親が出るのが普通みたいな雰囲気で、欠席が気まずいなら園や保護者の方へお伝えするのも良いと思います。
私も経過観察で良いと言われてましたが、1時間くらい外出すると痛みが出てきて、とても不快だったし日常生活を100%楽しめない状態だったので思い切って手術しました!
ムーミン
コメントありがとうございます😊
やはりそのくらいですよねー!
痛みは気にならない感じもあるんですが、下腹部が膨らむ感じがあったりで違和感はある感じです。
歩くのも凄くゆっくりになりました💦
クラス役員の方達と園側にも念の為お伝えしときました。
クラス役員の方達とどちらの競技やるか決めるのがあって、母親集合だったので…。その中に、メンヘラ気質な方が一人居て、同じ役員の一人と以前少し嫌な事があったと言ってたのでそこが同じ競技にならない方が良いのかと勝手に心配してて、私動けないだろうしパパって話とくかと。別々になりましたけど、担当も一人だったり、二人でやるとこもあるので分からないんですけどね💦
そうだったんですね。調べると日帰りで出来る病院もあるようですが、田舎の為あまり無さそうです。
日帰りでしたか?
術後は、痛みや違和感無く過ごせるようには数日かかりましたか?
はじめてのママリ🔰
痛みが気にならないなら、確かに病院の先生は経過観察と仰るかもですね🤔
でもあの突っ張るような違和感、嫌ですよね。
その状況だとお伝えしておいて良かったでしょうね!
私は日帰りも選べる環境だったのですが、日帰りは怖いし育休中で融通が効いたので腹腔鏡下手術で2泊3日しました。
私は術後1〜2週間くらいは結構痛かったです🤦
1ヶ月後にはあまり気にならなくなり旅行に行けました。
ムーミン
病院受診した時は、痛みがあったんですけど、ポコっとはまだ出てきてなかったので経過観察になりました。
そうなんですよー。
最初は痛みだったんですけど、引っ張られる感じになったり鼠蹊部付近が違和感があって…。
庇って歩いてるのか腰痛もあったりで…
そう言って頂けると嬉しいです☺️
そうなんですねー。
やはり入院の方が安心は安心ですよね。
術後も痛みあるんですねー😭
大変でしたね💦
術後の事も視野に入れて意を決っせるかですね💦