※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ppp
その他の疑問

小1のお子さんの自主学習について悩んでいます。ノートに自分で書くのが難しく、親が手伝っていますが、そろそろ自分でできるようにしたいと思っています。皆さんはどうされていますか。

小1のお子さんがいる方…自主学習についての相談(主に愚痴…)です。

夏休み前から学校の日々の宿題でプリントなどとは別に自主学習が課せられてるんですが…
それ専用のノートがある為そちらに書き取らなくてはなりません。
我が子がまっさらなノートにイチから己の手で計算なり字の練習なり書けるとは思えず、過保護かな…?と自覚しつつも私が学習内容を書いて、学童でやってくるようにしていました。
前期から夏休み中もそのシステムを続けてきて、さすがに学習内容もネタ切れしてきました。
そろそろ自分でノート作りが出来るように教えていかなきゃとも思っていますが、なかなか時間が無く出来ずにいます。

正直なところ自己学習の習慣を身に付けるのは大事だと思いますが、それなら1年のうちはプリントなどでいいのでは?1年生で自らイチからノートを作るのは難しいのでは?と素人目線では感じています。

小1のお子さんが自主学習ノートでの自学が必須とされている方々、どうされていますか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

難しいですよね😵!
息子は2.3日でもうこれ嫌!!
と毎日しぶしぶしてます😅

する事なかったら国語の教科書写しとか
ひたすらひらがな書くとか算数の計算カードを言うんじゃなくても書いてみたら?って伝えてます😂
それを永遠ループしている気がします😅