※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

家事代行サービスを利用している方に、頻度や利用時間、具体的な内容について教えてほしいです。特に掃除の詳細を知りたいです。

家事代行サービス利用してる方いますか?
どのくらいの頻度で、一回の利用時間、どんなことやってもらってるか知りたいです!

私自身は家事は結構好きで苦にならないタイプなんですが、0歳の子がいるのでやってもらえるに越したことはないのかなと思い、利用する予定です!


例えば掃除だったらどんなことをしてもらってるかなど詳しく教えてもらえると助かります!!

コメント

はじめてのママリ

私は週一で料理だけしてもらっています。
1時間半で、汁物含め4〜5品です。
子どもの好きなものとか作ってくれています。
人の作ったものが食べたいのと、掃除とかは私はこだわりがあるので…💦
洗濯も乾燥機だし、料理がいちばん嬉しいです。
好みに合わせて作ってくれますよ👍️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    お料理いいですねー!人が作ったもの食べたいのすごいわかります🥺買い出しもお願いしてますか?

    • 9月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    買い出しは自分で行ってます!
    うちは1時間半しか頼んでいないので。

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

家事代行の仕事してる側です
そのお宅の大きさとかにもよりますが、うちの場合2時間のサービスで建売の一軒家なら1階が丸々きれいになるくらいします。
リビング(ホコリ取り・掃除機・水拭き)
廊下(ホコリ取り・掃除機・水拭き)
トイレ・洗面・浴室
とかですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    2時間でそんなにしてもらえるんですね!
    たとえばお風呂だったらどのくらいまでの掃除頼んでいいんでしょうか?浴槽のエプロン外してハイターしてほしいとか頼まれたらめんどくさいですかね?🤔

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの店は家事代行の方は基本一般の主婦がしている内容までのお掃除です。
    ハウスクリーニングの方もやっているのでそちらと価格が違うので浴室のエプロン内はクリーニングの方の作業にあたるので家事では一応してはいけはい括りになっています
    まぁお客様自身がエプロン外しておいてくれて「この辺もざっと洗っといてくれない?」って感じでエプロン直すのもお客様とかだったらありかもしれないです、結構グレーなこと多いので

    あとスタッフや店によって当たり外れあるかと思うので、うちは大手なので結構きっちりやってますが、安いとこだとどんな人が来るのかよく知らないですが、そこまでやってくれないかもしれないです。リビングとお風呂くらいしかやらない人とか、やってるフリしてシャカシャカしながら時間稼ぎする人とかも絶対いると思うので、自分でやった方が全然綺麗なんだけど…みたいな、ずっと見られてるわけじゃないから手を抜く人も中にはいるかもなって思います

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    なるほど、やっぱそこまではやってもらえないですよね!
    ある程度の掃除は自分でも適度にやれてたので、年に数回やるような掃除もやってもらえたらさらに助かるなって感じでした🥺

    確かに人によってだったり、お互いに慣れてきたらとかで手抜いたりとかあるかもですね🤔今週顔合わせと1回目の依頼してるのでドキドキです🥺

    • 9月8日